河本準一、トイレに入ってたら“思わぬ苦情” 「あるある」共感の声も…約4割は自覚あり

[個室トイレに籠もり「ぶつぶつ1人で喋ってた」という次長課長・河本準一。寄せられた苦情の内容とは…。

お笑いコンビ・次長課長の河本準一が27日、自身の公式Xを更新。個室トイレに籠もっていたところ“思わぬ苦情”が入り、ファンの注目を集めている。

■「そんなに俺喋るんだ」驚き

この日、個室トイレに籠もり、「ぶつぶつ1人で喋ってた」という河本。すると外から「早くトイレ行きたいので、電話はトイレ出てからしてくれる?」と言われてしまったそう…。

この勘違いに、思わず「意識せず喋ってたので、そんなに俺喋るんだと気づいた」と驚き。「え? 電話してないよ、1人で喋ってたよ」と言い返そうとも思ったが、「もっと怖い」と思われると考えたため、「あ、ごめんなさい!」と軽く謝るにとどめたとのこと。

関連記事:マジかよ…ゴジラが東京競馬場に上陸 作戦隊長にやす子が就任!?/PR

■ファン「トイレじゃなくても…」

この一件から河本は、Xの別のポストで、自身の血液型と同じ「AB型」の人に向け、「トイレ入ったとき1人になるやん? そのときな、1人で喋ったりよくする?」とアンケートを実施。

すると多くの回答を集め、ネット上には、「全然ふつうにしてます」「トイレじゃなくてもいつもひとりで喋ってる。 ちなみにA型」「O型ですが1人で喋ったりしてます。 TV観ながらとか」「電車の中で1人になるとつい喋っちゃいます」「車の中なんかはやりがちですね」との声が。血液型や場所を問わず、独り言を言ってしまう人は一定数いるようだ。

関連記事:小木博明、お風呂場での独り言のはずが恐怖体験? 「でも無意識なの」

■約4割「独り言が多いと自覚」

ちなみに、Sirabee編集部が全国の10~60代の男女1,798名を対象に、「独り言について」の調査を実施したところ、「自分は独り言が多いと自覚している」と答えた人は38.2%だった。

約4割ほどの人に自覚があるという「独り言」。ネット上の声の中には「『独り言は家の中だけにしなよ』と旦那に言われました」といったコメントも…。

今回の河本の事例のように、やはり公共の場では、出来ることなら控えたほうがいいかもしれない。

関連記事:小木博明、お風呂場での独り言のはずが恐怖体験? 「でも無意識なの」

■ぶつぶつと独り言を喋っていると…

トイレでぶつぶつ1人で喋ってたら、
早くトイレ行きたいので、電話はトイレ出てからしてくれる?と言われた...意識せず喋ってたので、そんなに俺喋るんだと気づいたんだ。え?電話してないよ、1人で喋ってたよ。
と言い返してももっと怖いと思われるので、その時は、あ、ごめんなさい!と言った

— 次長課長 河本準一 (@Junkoumon) June 27, 2024

(文/Sirabee 編集部・東水 壮太)

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2019年12月13日~2019年12月18日 対象:全国10代~60代の男女1,798名(有効回答数)

© 株式会社メディアジーン