【お外ランチ】古民家コトノハ「海鮮の陶板焼き」

月1/こども食堂でお世話になってる「コトノハ」さんでランチしました。

何でも「海鮮陶板焼き」で、「ソフトシェルシュリンプ」があると聞いて伺いました。

甲殻類は、何でも脱皮して大きくなります。

カニの場合は「ソフトシェルクラブ」と言って、大昔から食材として流通していましたが、「海老」のソフトシェルは、お初です。

beerでstart!!オードブルが届きました。一口サイズ8種類!!

食感、表情、口当たり。全部違う美味しさ!!

どれもこれも、いちいち美味いってヤツ!!

海鮮陶板届きました。

有頭で、味噌も入った状態のが2尾。

あと、塩干川口の鮭、北海道産ほたて。ズッキーニ、玉ねぎ、パプリカの焼き野菜が付いてました。

お味噌、ご飯、香の物、ひじき。

ソフトシェルシュリンプ…うんまい!!

海老は、殻付きで焼いて剥いて食べるのが一番美味しいのですが、まんま行けちゃうんで、旨味、香ばしさが凄いです。

お塩だけで、ご飯が進む君!!

ホタテ、鮭。にやける、にやける!!

爆速で完食!!

用意していただいた席が、窓辺の縁側。中庭が望める特等席!!

静止画像の様な景色を眺めながら、時間が止まってるかの様な至福のひと時でした。

非日常の空間、このロケーションは価値ありです。

庭の木々も手入れされてて、五葉の松やまきの木の古木に苔が生えて凄いことになってます。

お料理には、庭の青紅葉が添えられ、四季も感じられます。

改めて、こども食堂のチビさん達は、凄い所でご飯食べられて凄いと思いました。

良い時間を過ごしました。

ごちそう様でした。来週の木曜は、こども食堂で伺います!!

■縁側 サンルームの様な特等席!!

■4部屋ぶち抜きで、30帖以上ありそうな空間!!

■beerから…

■オードブル8種

■海鮮陶板焼き

■コーヒーをご馳走になりました。この器でも全然溶け込む雰囲気!!

■まきの木の苔

■五葉の松の苔

■ コツ・ポイント

古民家コトノハ【築200年古民家と竹林】

兵庫県神戸市須磨区妙法寺谷野141-1

暮らしニスタ/もちパパさん

© 株式会社主婦の友社