【返礼品】なかなか手の届かない高級旅館もふるさと納税なら!修善寺の高級旅館「あさば」宿泊補助券(静岡県 伊豆市)ほか3選

事前に必ず前年度の源泉徴収票をもとに控除上限額をチェック!ふるさと納税は寄付金控除額対象

「ふるさと納税制度」は、「生まれ育ったふるさとに貢献できる制度」「自分の意思で応援したい自治体を選ぶことができる制度」として、2008年に創設されました。

「納税」という名前ですが、実際には、都道府県、市区町村への「寄付」に該当します。

寄付金のうち、2000円を超える部分について、一定限度額まで、原則として所得税と合わせて全額が控除されます。

また、寄付の「お礼」としての「返礼品」が実質2000円の自己負担だけで手に入るということで、多くの人が注目し、利用する制度になりました。

さて、ふるさと納税には体験型の返礼品も提供されており、中には高級旅館の宿泊補助をもらえる自治体もあります。

「興味はあるけど金額が張るのでなかなか手が出ない」という旅館でも、返礼品を使えばお得にステイできるチャンス。

そこで本記事では、LIMO編集部がピックアップした、「高級旅館の返礼品3選」をご紹介していきます。

※今回ご紹介する返礼品の情報は執筆時点のものです。閲覧時点においては、在庫状況や寄付金額の改定があり、掲載されている内容と異なっている場合がございます。お手数ですが、最新の情報については返礼品を管理する自治体へ直接お問い合わせをお願いいたします。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

【ふるさと納税返礼品】伊豆修善寺の旅館「あさば」宿泊補助券 10万5000円分(静岡県 伊豆市)

【写真1枚目/全3枚】あさば 旅館 宿泊補助券 10万5000円 分

伊豆市の修善寺エリアにある名湯「あさば」の宿泊補助券です。

  • 【寄付金額】 35万円以上
  • 【名称】 あさば 旅館 宿泊補助券 10万5000円 分
  • 【内容】 宿泊補助券

500年以上続く老舗中の老舗宿「あさば」で使える10万5000円分の補助券です。

あさばは、水と緑に囲まれた野外能舞台を備えるなど、歴史を感じさせる面影をたたえる和旅館。竹林や池を望む源泉かけ流しの野天風呂につかれば、疲れが癒されそうです。

旅館のだいご味である料理は、地元の旬の素材を使った味覚を味わえます。海川の幸や山野の幸を盛り込んでおり、伊豆旅行の良い思い出を作れるでしょう。侘び寂びを感じたい方はチェックしてみてください。

【注意事項】 宿泊除外日あり(4/29〜5/5、8/13〜8/15、12/25〜1/3、演目の日)。使用期限は発行日より1年間。子どもは7歳以上限定。入湯税など別途費用がかかる場合あり。電話での事前予約が必要。

【詳細URL】 あさば 旅館 宿泊補助券 10万5000円 分

【ふるさと納税返礼品】「由布院温泉」「湯平温泉」「塚原高原」の旅館やホテルで使用できる宿泊補助券 3万円分(大分県 由布市)

【写真2枚目/全3枚】【由布市(湯布院、由布院、湯平、塚原高原)】ふるさと納税宿泊補助券3万円分

大分県由布市内の旅館やホテルで使用できる宿泊補助券の返礼品です。

  • 【寄付金額】 10万円もしくは3万ポイント
  • 【名称】 【由布市(湯布院、由布院、湯平、塚原高原)】ふるさと納税宿泊補助券3万円分
  • 【内容】 宿泊補助券

名湯の地「由布市」の旅館・ホテルを対象にした、3万円分の宿泊補助券です。

「由布院温泉」「湯平」「塚原高原」にある70以上の施設で利用できます。趣の異なる施設を好みに合わせて選べるため、同伴者と一緒に選ぶ楽しみも味わえますね。

有効期限が2年間と長いことも魅力。予定をじっくり立てたい場合や、数回に分けて利用したい場合にも重宝できそうです。

【注意事項】 有効期限はチケット発行日から2年間。現地決済での予約が必要。

【詳細URL】 【由布市(湯布院、由布院、湯平、塚原高原)】ふるさと納税宿泊補助券3万円分

【ふるさと納税返礼品】山形県 銀山温泉 宿泊補助券 選べる口数 1〜10口 (1万円〜10万円分)(山形県 尾花沢市)

【写真3枚目/全3枚】銀山温泉 宿泊補助券

高級旅館の代名詞的温泉街「銀山温泉」の宿泊補助券です。

  • 【寄付金額】 3万5000円もしくは3万5000ポイント
  • 【名称】 銀山温泉 宿泊補助券 選べる口数 1〜10口 (1万円〜10万円分)
  • 【内容】 宿泊補助券

山形県尾花沢市の銀山温泉街で使える宿泊補助券の返礼品です。

銀山温泉街は、そのレトロな雰囲気から、さまざまなメディアで露出する人気スポット。3・4層の木造旅館に泊まれば、大正時代にタイムスリップしたような感覚にひたれそうです。

補助券は10以上の対象宿泊施設で利用可能。「どの旅籠にしようか」と、旅行前から盛り上がれるでしょう。

寄付額3万5000円を1口として、最大10口(10万円分)まで補助券を受け取れます。「大正ロマンの郷愁を感じてみたい」という人はチェックしてみてください。

【注意事項】 有効期限は発行日より1年6ヶ月。現地支払いでの予約が必要。

【詳細URL】 銀山温泉 宿泊補助券 選べる口数 1〜10口 (1万円〜10万円分)

いかがでしたでしょうか。

伊豆・大分・山形の名温地の旅館をご紹介しました。一度は泊まってみたいと思えるような高級旅館は見つかったでしょうか。宿泊補助券を使うと、贅沢な旅館滞在もお得に楽しめます。

落ち着いた場所でゆっくり羽を伸ばせば、気持ちを新たにルーティーンへ戻れそうですね。ぜひ返礼品選びのご参考にしてください。

ふるさと納税の控除上限額の目安早見表

最後に返礼品選びをする上で気になる「控除上限額」はどのくらいになるのかを見てみましょう。

年収ごとにふるさと納税の目安となる控除上限額をまとめた表が以下になります。

【写真4枚目/全4枚】ふるさと納税の目安となる控除上限額をまとめた表

例えば、夫婦共働きで、子供が大学生と高校生の2人の場合を抜粋してみてみましょう。

年収ごとの全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安は、以下のようになります。

  • 年収300万円:7000円
  • 年収325万円:1万円
  • 年収350万円:1万3000円
  • 年収375万円:1万7000円
  • 年収400万円:2万1000円
  • 年収425万円:2万4000円
  • 年収450万円:2万8000円
  • 年収475万円:3万2000円
  • 年収500万円:3万6000円
  • 年収525万円:4万円
  • 年収550万円:4万4000円
  • 年収575万円:4万8000円
  • 年収600万円:5万7000円
  • 年収625万円:6万1000円
  • 年収650万円:6万5000円
  • 年収675万円:7万円
  • 年収700万円:7万5000円
  • 年収725万円:7万9000円
  • 年収750万円:8万4000円
  • 年収775万円:8万9000円
  • 年収800万円:10万7000円
  • 年収825万円:11万2000円
  • 年収850万円:11万8000円
  • 年収875万円:12万3000円
  • 年収900万円:12万8000円
  • 年収925万円:13万5000円
  • 年収950万円:14万1000円
  • 年収975万円:14万7000円
  • 年収1000万円:15万3000円

※「:」で区切られた左側が年収、右側が全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安

上記の控除限度額の目安は、医療費控除や住宅ローンなどを受けない場合のケースになります。

ふるさと納税とあわせて他の控除を受ける場合は、控除上限額が目安表とは異なりますのでご注意ください。

なお、ご自身の状況と年収に沿ったより具体的な控除額が知りたい方は、お住まいの市町村に問い合わせいただくことをおすすめいたします。

参考資料

  • 「ふるさとチョイス」公式HP
  • 総務省 ふるさと納税ポータルサイト ふるさと納税のしくみ「税金の控除について」

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム