前回公表から10年経過…愛知県が南海トラフ巨大地震の被害予測を再検討 県担当者「防災対策の根幹に」

愛知県は10年前に公表した、南海トラフ巨大地震の被害予測について見直します。

愛知県では2014年に南海トラフ巨大地震の被害予測を公表していますが、6月27日、予測を再検討する委員会の第一回会合が開かれ、県の担当者や災害対策の専門家らが出席しました。

前回の公表から10年が経過しているため、今後の調査では道路や建物、人口分布といった情報を更新し、津波や液状化などに伴う被害予測を見直すということです。

県の担当者は新たな被害予測について「愛知県の防災対策の根幹をなすものになる」としていて、2年間の調査期間を経て、2026年6月をめどに結果を公表する予定です。

© 東海テレビ