「信長の野望 出陣」列伝イベント「山崎の戦い」が実施!SSRの堀秀政、丹羽長秀をピックアップした特別登用も

コーエーテクモゲームスは、iOS/Android向けアプリ「信長の野望 出陣」において、本日6月27日より列伝イベント「山崎の戦い」を開始した。

列伝イベントは、歴史上の有名な合戦などをテーマにした物語を追体験しながら、「強者(つわもの)」との合戦を通して各種報酬の獲得を目指すイベント。今回は、本能寺の変の後、主君の仇討ちに燃える羽柴軍と、その仇である明智軍が刃を交えた「山崎の戦い」がテーマとなる。

強者を倒して「列伝金貨」を集めることで、SSR【碧血丹心】斎藤利三や「特別登用札・山崎の戦い」、幽霊を斬ったとも伝わる名刀・SR装備品「にっかり青江」などの報酬を獲得できる。強者を討伐することで得られるスコアでランキング上位に入ると、本イベントならではの称号なども獲得可能だ。

あわせて、名人と謳われた若き戦巧者・SSR【名人久太郎】堀秀政と織田家を支えた宿老の一人・SSR【米五郎左】丹羽長秀がピックアップされる「特別登用・山崎の戦い」が実施。イベントログインボーナスやパネルミッションのほか、商店ではお得なパックも販売されている。

以下、発表情報をもとに掲載しています

■列伝イベント「山崎の戦い」開催!

タイトル

列伝イベント「山崎の戦い」

期間

6月27日(木)メンテナンス後~7月18日(木)12:59
前半:6月27日(木)メンテナンス後~7月4日(木)12:59
後半:7月4日(木)13:00~7月11日(火)12:59
交換所期間:6月27日(木)メンテナンス後~7月25日(木)12:59
※7月11日(木)13:00~7月18日(木)12:59の期間は、ランキング集計期間外となりますが、強者は出現するため、列伝金貨の獲得、ベストスコアの更新は可能です。

概要

【列伝イベントとは】
列伝イベントは、歴史上の有名な合戦などをテーマにした物語を追体験しながら、強者(つわもの)との合戦を通して各種報酬の獲得を目指すイベントです。

<あらすじ>
明智光秀の謀反により、本能寺にて織田信長は志半ばで倒れた。毛利攻めの最中、主君の仇討ちのため羽柴秀吉は中国大返しを敢行。対する光秀も決戦の地へと歩を進める。次なる天下人の座をかけた戦いが、山崎の地で今始まろうとしていた――

【列伝イベント「山崎の戦い」について】
今回の列伝イベント「山崎の戦い」前半では、明智光秀の重臣として知られる「斎藤利三」が強者として登場します。強者を討伐して「列伝金貨」を集めれば、SSR【碧血丹心】斎藤利三の友好度や、「特別登用札・山崎の戦い」、幽霊を斬ったとされ、丹羽長秀や豊臣秀吉が所持したと伝わる名刀・SR装備品「にっかり青江」などの報酬と交換することができます。このほか、強者を討伐することで得られるスコアでランキング上位に入ると、本イベントならではの称号などの報酬を獲得することもできます。

・SSR【碧血丹心】斎藤利三(初期威名:850)
斎藤家 兵種:足軽
戦法「碧血丹心」:敵部隊に大範囲の騎馬特効の知略攻撃を行い、自部隊に会心率上昇を付与する
(※戦法効果は、覚醒5の状態での表記です)

<武将紹介:斎藤利三>
斎藤家臣。主家滅亡後は明智光秀の家老となる。本能寺の変や山崎合戦に従軍し敗戦後に捕らえられ、斬首された。娘は将軍・徳川家光の乳母を務めた春日局。

・SR にっかり青江
装備している武将の統率+6 知略+4
(4つ集めることで「SSR にっかり青江」に鍛錬可能)

・獲得できる称号の一例

【前回からの変更点】
・イベント交換所の特別交換商品の追加及び調整
秘伝書の所持数が10、20に達した際、イベント交換所の特別交換商品が解放されるようになりました。秘伝書の所持数が30に達した際に解放される特別交換商品の武将友好度の一部を、秘伝書の所持数が20に達した際に解放される特別交換商品に移行しました。
※イベント交換所にて交換できる武将友好度の総量に変更はございません。
・スコアの調整
スコア全体のバランスを鑑みて、味方の残り兵数のスコアへの影響を減らしました。

【イベントログインボーナス】
イベント期間中にログインすることで、最大で「登用札・山崎の戦い」×20、無償小判×1,600を獲得することができます。

【パネルミッション】
列伝イベントに関連するパネルミッションを開催します。ミッションのクリア報酬として、列伝金貨や兵珠箱、称号などを獲得できます。

・パネルミッション達成報酬の称号

【列伝パックの販売】
このほか、商店にて「秘伝書・山崎の戦い」などの入ったお得な「列伝パック」や、強者撃破時に条件を満たすことで購入できる「強者撃破パック」の販売なども行っております。

【注意事項】
※イベントの開催期間は予告なく変更になる場合があります。
※イベントへの参加、パックの購入にはメインミッション第4章「領地の発展」のクリアが必要です。
※ログインボーナスの獲得にはメインミッション第4章「領地の発展」のクリアが必要です。

■SSR【名人久太郎】堀秀政とSSR【米五郎左】丹羽長秀がピックアップ!「特別登用・山崎の戦い」開催!

タイトル

特別登用・山崎の戦い

期間

6月27日(木)メンテナンス後~7月18日(木)12:59

概要

SSR【名人久太郎】堀秀政とSSR【米五郎左】丹羽長秀(いずれも初期威名900)がピックアップされる「特別登用・山崎の戦い」を開催します。
※同時開催の「登用・山崎の戦い」は100回ごとにSSR確定となります。

・SSR【名人久太郎】堀秀政(初期威名:900)
織田家 兵種:鉄砲
戦法「名人久太郎」:中範囲の知略攻撃を行い、自部隊に兵法上昇と戦法速度上昇を付与します。
特性「高材疾足」(こうざいしっそく):自身が大将かつ敵部隊数が5以上の時、兵法が上昇します。

<武将紹介:堀秀政>
織田家臣。各地で戦功を立てる一方、徳川家康の饗応役(きょうおうやく)も務めるなど、文武の両面に才能を発揮した。本能寺の変後は豊臣秀吉に属し、一門格の待遇を受けた。

・SSR【米五郎左】丹羽長秀(初期威名:900)
織田家 兵種:弓
戦法「米五郎左」:味方1部隊を中心とした中範囲の弱化消去と兵法上昇の付与を行います。
特性「文武不岐」(ぶんぶふき):自部隊の兵種が弓のとき、強化の付与時間が延長されます。

<武将紹介:丹羽長秀>
織田家臣。「米五郎左」の異名をとる。安土城の普請奉行を務めるなど、行政面で活躍した。本能寺の変後は羽柴秀吉に属し、越前北庄120万石を領した。

【注意事項】
※販売期間と内容は予告なく変更になる場合があります。
※武将は今後、再登場する可能性があります。
※戦法効果は、覚醒5の状態での表記です。
※一部特性の習得には、武将のLv上昇や覚醒が必要となります。

(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.


© 株式会社イクセル