河野太郎デジタル相「面白い小説だと思う」 総裁選出馬報道を煙に巻く 党内から慎重な意見も

自民党の河野太郎氏

河野太郎デジタル相が9月に開かれる予定の自民党総裁選に立候補する意欲を示していると報じられた。

河野氏は26日に都内の日本料理店で麻生派(志公会)〟を率いる会長の麻生太郎副総裁と会食。その場で総裁選出馬の意向を伝え、理解を求めたとされる。

報道から一夜明けた27日、河野氏は記者から出馬の意欲を問われると、「誰が、どの河野さん。面白い小説だと思う。飯を食っている時に何の話をしたかどうかを(第3者に)言ったことはない。勘弁してください」と応答した。

仮に河野氏が今度の総裁選に立候補すれば出馬は3回目となる。前回2021年の総裁選以降は、岸田文雄首相を支え続けている麻生氏は、河野氏の出馬について慎重な姿勢だとされている。

同党関係者は「河野氏は前回の総裁選で自身が所属する麻生派からの支持が多く得られなかったことで、決選投票の末、岸田首相に敗れていますよね。現在、麻生派中堅や若手議員から河野氏を推す声は上がっていますが…まだ岸田内閣の閣僚ですよね。岸田首相が再選を目指す総裁選に出るならば、異例なことにつながる。政治状況を踏まえて最終判断するのではないか」と語った。

前回の総裁選で河野氏は、岸田首相と距離を置く菅義偉前首相をはじめとした無派閥の議員たちから支援を受けていた。

同党国会議員は「河野氏が『脱派閥』を主張する菅氏から支持を受けたいならば麻生派を離脱するべきではないか。政治とカネの問題が起きても唯一、派閥として残る麻生派に所属したままだと支持が受けられるかは不透明だと思います」と指摘した。

〝ポスト岸田〟としても名前が上がる河野氏をめぐっては、こんな声も聞かれた。

「ネット世論を見ていると、河野氏は思ったほど人気がよくありません。党内でも若手議員が話しかけても自分の世界に閉じこもっちゃうタイプなのか、『まったく返事がなかった』と評判がよくない。総理総裁を選ぶ自民党議員も慎重になるのではないでしょうか」(永田町関係者)

内閣支持率も政党支持率も低迷した今、〝ポスト岸田〟をめぐる駆け引きが過熱しつつある。

© 株式会社東京スポーツ新聞社