内田篤人が元日本代表MF今野泰幸を斬る!「通じない」と思ったワケ

内田篤人 写真:Getty Images

鹿島アントラーズOBの内田篤人氏は、明治安田J1リーグ第19節・東京ヴェルディ対名古屋グランパスでプレミアリーグ審判員のダレン・イングランド氏が主審を担当したことに言及。南葛SC所属の元日本代表MF今野泰幸を例に、日本人選手に英語力の向上を訴えている。

以前から「審判交流プログラム」の一環として、欧州やアメリカなどから審判員を招いているJリーグ。誤審に対するファン・サポーターからの批判が止まず、日本人審判員のレベル向上が求められる中、今季も一部の公式戦で外国人審判員が笛を吹いている。

今月22日開催の東京V対名古屋では、東京V所属MF翁長聖の決勝ゴールが生まれる直前のジャッジが話題に。この場面では、右サイドでFW木村勇大が倒されると、複数の選手がファウルとジャッジして一瞬プレーを止める。副審もフラッグを振っていたが、翁長がボールを拾って敵陣に向かってドリブルをすると、ダレン・イングランド主審はアドバンテージをとってプレーを続行。同主審の判断もあり、翁長のゴールが生まれたのだ。

イングランド主審のジャッジは、インターネット動画配信サービス『DAZN』で今月27日放送開始の「内田篤人のフットボール・タイム」でも話題に。内田氏は「良いジャッジをしてくれたら基準も上がるし、選手は英語で話さないといけない。これから日本代表や海外でプレーする選手もそうだけど、サッカー自体全世界で行われているので、日本語じゃなくて英語でコミュニケーションをとる選手が増えた方が良い」と、Jリーグの取り組みを評価している。

くわえて、国際試合における主審とのコミュニケーションにまつわるエピソードも暴露。2014年のFIFAワールドカップ・ブラジル大会でチームメイトだった今野について、「今野さんはブラジルW杯の時に、主審に日本語で文句言っていた。『なんでよ!』と。気迫は通じていると思うけど、(話の内容は)全然通じないからね」と、笑いながらも斬っている。

© フットボール・トライブ株式会社