暑熱順化で楽しい夏を迎える準備

by 徳王 美智子

梅雨入りしたけれど、梅雨より夏といった感じだ。「まだちょっと早いかなぁ」とエアコンをつけるのを躊躇していたら、一気に汗疹ができてしまったので、諦めて6月に入って早々にエアコンを解禁した。おかげで結構毎日快適に過ごせているのだけれど、日中も基本デスクワークでずっと適温の中にいるので、ちょっと外に出るだけで暑さにやられる感じで、体が全然ついていかない。

徐々に体を暑さに順応させることを「暑熱順化」と言うらしいのだけれど、ウォーキングや入浴などを行なうことで無理なく適度に汗をかき、発汗作用を高めることで体温を上がりにくくさせる。そうすることで熱中症のリスクも下げられるらしいので、本格的な夏が始まるまでにしっかりと順化させ、強く逞しく夏を乗り切りたいものである。

私がこの暑さに早々順化しなければいけない理由は家庭菜園だ。かなり出不精でインドア派な私だけれど、何せ趣味は家庭菜園なのである。家からちょっと離れた場所に畑を借りているので週末しか畑に行けないのだけれど、ずっと涼しい所で過ごして、週末にいきなり炎天下の下で長時間動くとかなり危険だなと、先日身をもって感じたのである。

大体毎週土日のどちらかで畑に行くのだけれど、週末に予定が入っていたら行けない時もある。冬場は2週間行かなくても収穫も雑草も大したことはないけれど、夏場は2週間でガラッと様子が変わるくらいに成長が著しい。

特に雑草! 先日も前週に予定があったので2週間ぶりの畑だった。暑くなったなぁと感じつつも、まだ本格的な夏を迎えた感覚は無かったのだけれど、想像以上に畑は完全に夏だった。雑草はボーボーに生えているし、茄子やピーマンもポコポコと出来上がっている。

そしてそんな畑の中で異彩を放っていたのはズッキーニ。今まで見たことがないサイズに育っていて、ゲラゲラ笑いが止まらなくなってしまった。同じウリ科のきゅうりは成長が早すぎて収穫が追いつかないため今年も作っていないのだけれど、ズッキーニもそこまで大きく育っているとは思わなかった。

そして雑草。もう伸びるスピードが完全に夏で、収穫間近だった玉ねぎが草むらの中に姿を隠していた。

炎天下の中、紫外線対策の完全防備でひたすらに雑草をむしる。抜いても抜いても終わらない雑草取り。以前「雑草がすごい。雑草って本当に強い」って言ってたら、友人に「そんなに雑草のことを褒めちゃダメよ。褒めたら伸びる子でしょ?(笑)」と言われて爆笑して以来、なるべく雑草のことは褒めないようにしている。それでも「雑草すごいな」と今回も思わず褒めてしまう逞しさよ(笑)。

コツコツと雑草を取りながら、途中で立ち上がった瞬間に軽くクラっと立ちくらみが起きてちょっと焦った。体が暑さに慣れていないせいもあり、全然思ったように進まない。でもこんな場合「キリがいいところまで」とか「もうちょっとだけ」なんて思ってはいけない。ちょっとした無理がとても危険だし、こまめな休憩と水分補給がとても大切である。

車に戻ってエアコンを入れ、サーモスの水筒でキンキンに冷えた麦茶を飲んで生き返った気持ちになる。帽子や上着を脱ぐと汗が蒸発し、気化熱で凄く気持ちが良い。

今年導入したお気に入りアイテムは、メントール配合のドライシャンプーだ。頭皮のベタつきやニオイをケアしてくれるというものなのだけれど、清潔に保つためというよりもひんやり爽快でめちゃくちゃ気持ちが良いので気に入っている。

メントール配合のひんやりドライシャンプーのほかに、日焼け止め成分が入ったタイプのものも持っているけれど、畑では帽子などを被って頭には直接日が当たらないようにしているので、通勤通学など日常使いには日焼け止め入りタイプ、屋内でのスポーツや帽子を被っての屋外作業とかにはひんやりタイプという感じで使い分けるのが良さそう。スプレーひとつですっきりできるドライシャンプーは中々の当たりアイテムでおすすめだ!

リフレッシュしてからまた雑草抜き。だがしかし、体がまだ夏モードになっていないため、長時間の作業は諦めて早めに切り上げたのだった。今年の雑草との戦いも黒星スタート。まだ戦いは始まったばかりなので、早くしっかり暑熱順化してこれからの長い戦いに挑む所存であります!

夏が大嫌いで、毎年嫌で嫌で仕方がなかったのだけれど、家庭菜園を始めた頃からか年々苦手ではなくなり、むしろ好きになっていっている。毎週元気に実ってくれる夏野菜は可愛いし美味しいし、カラフルな彩りでものすごくテンションが上がる。

そして今年からもうひとつ楽しみが増える。4年前にe-bikeを借りてグランピングに行き夫婦で自転車旅の楽しさを体感して「また絶対行きたいね!」「e-bikeめちゃくちゃ楽しいね!」とどハマりしていたe-bike。食べること飲むこと以外で共通の趣味がほぼ無ければ、体力も体格も全く違う私たち夫婦が、初めての共通の趣味になりそうな思い切り遊べるe-bike。

買いたいねぇと言いながら、検討すること早数年。本格的な夏を前にとうとうマイe-bikeを手に入れたのだ! インドア派の私も今年の夏はアウトドア派に転身予定! 暑いなぁなんてグダグダせずに、さっさと体を夏モードに持っていくぞー! と張り切っているのであります。

暑熱順化というのは、暑さを無理やり我慢するということではないので、エアコンもうまく使いながら水分と睡眠をしっかりとって、皆々様におかれましても熱中症などにしっかり気をつけてくださいませ。

© 株式会社インプレス