今朝の放送内容 6月28日(金) 北海道ライブ あさミミ!

今朝の放送内容

今朝の主なニュース・スポーツ情報

●きのう道内で車の事故相次ぐ 支笏湖では軽乗用車と乗用車など3台からむ事故
●無人のダンプカーが動き出す 2台の間に頭を挟まれ男性 美唄市
●シカが住宅街に出没 4時間居座り山へ帰る 札幌市中央区
●堤防の強度測る実証実験 建物への影響も確認 今後の対策に 十勝川
●自転車運転中の携帯使用と酒気帯び運転の罰則 11月1日から施行の方針固める 警察庁
●能登半島地震、22人を災害関連死に認定 熊本地震を上回る死者281人に
●中国で4月にも日本人男性の切りつけ事件 当局発表やメディア報道なし
●23人死亡の韓国工場火災 3か月前に消防が警告「火災あれば人的被害憂慮」
●北大発技術でカザフスタンの鉱山開発支援 AIで環境汚染減 レアメタル確保
●検事長定年延長巡る文書、国に開示命じる判決
●高卒採用、27年ぶり大卒上回る伸び ヤマト運輸は5割増
●心移植に東京医科歯科・岡山・愛媛の3大学参入へ 医療のひっ迫改善に期待
●「高ストレス」の公立校教職員は過去最高の11・7% 業務量や保護者対応が要因

●Bリーグが中期経営計画発表 「事業規模800億円」や「NBA選手5人輩出」などの目標公開
●ファイターズ きょうからエスコンFでソフトバンク3連戦 山崎福也投手先発
●コンサドーレ あすホームで新潟戦 青木亮太選手ケガから復帰「がむしゃらに」
●きのうのメジャーリーグ試合結果&きょうの試合情報
ドジャース大谷翔平選手が25号ソロホームラン 10試合連続打点で球団記録69年ぶり更新
●バレーボール・ネーションズリーグ男子 日本がカナダを破り2年連続の準決勝進出
●サッカーW杯アジア最終予選 オーストラリアやサウジアラビアと同じC組に決定
●きのうのプロ野球試合結果

今朝の選曲

【6時台】
M「I wonder / DaーiCE 」
M「モノクローム・ヴィーナス/池田聡」

間引いたにんじん!

あさミミ!北海道ピックアップ

北海道に関する気になるニュース・地域情報・スポーツ情報など、
耳をそばだてたくなる話題をまとめてお伝えします。
また、パーソナリティ目線で気になる話題もご紹介していきます!

●社会人男性が化粧をして仕事 道内でも広がる
●札幌市役所食堂に健康促進定食 毎月最終金曜日に提供

●永井ピックアップ:函館の観光事情

6月27日の北海道新聞に
函館観光回復 混雑加速とありました。

新型コロナ禍の収束で観光需要が回復の一途をたどる中、
観光客の利用が多い函館山ロープウェイと函館市電で混雑対策が課題となっている。
待ち時間の長期化やマナー違反に有効な手だてを打てていないのが現状で、
観光客や市民からは苦情が頻発。
「オーバーツーリズム」(観光公害)が函館でも顕在化している。

函館山ロープウェイによると、利用客数はコロナ禍前とほぼ変わらないが、
近年は山頂での滞在時間が伸びる傾向にある。
浅井忠美社長は「夕景から夜景に変わる様子を写真や動画に収め、
交流サイト(SNS)に投稿する人が増えたと感じる」と話す。
夏場になれば滞在時間はさらに延び、
下りの便は午後7時半~8時ごろをピークに最大40~50分待ちの日が続くという。

函館市電の函館駅前電停では、
週末やクルーズ船接岸時に利用客の列がホームからあふれ、
横断歩道や車道にはみ出す光景が常態化。

市企業局交通部によると、利用客はコロナ前の8割程度だが、
観光客の多い函館駅前、十字街、五稜郭公園の各電停に混雑が集中。

「満員で乗れなかった」などの苦情も寄せられており、市民生活にも影響が及ぶ・・・。

先日私も函館に行って、実際に市電にも乗車してきました。
混雑していました。
ただ、市電の1日券は函館市電路線図がのっていて便利です。

函館と札幌の共通券などがあると便利になると思いますし
道内各地セットで観光することを考えてもみてはとも思います。

市電の混雑などは市民生活に影響が出ていますので
函館の混雑を考えると、オーバーツーリズム対策が
大きな課題になるかもしれません。

「あさミミ!プランター菜園」鋭意栽培中です!

この春で4年目に突入しています「北海道ライブ あさミミ!」

これまでお米の田植え・稲刈り、去年は畑を借りて野菜を育てたりと様々挑戦して来ました。

”4年目のあさミミ”今年の挑戦は・・・

「 あさミミ!プランター菜園です!! 」

より家庭菜園を身近にやってみよう!ということで、
今年はSTVの敷地内でプランター菜園に挑戦します!

「畑で野菜を育てるのはハードルが高すぎる・・・」と思っていた皆さん、

一緒に始めてみませんか!私たちも恥ずかしながら家庭菜園は2年目。

プランター菜園は素人ですので、どうなるかわかりませんが

札幌都心部のど真ん中で、野菜栽培にチャレンジします!

これから番組内やSTVラジオのXで

随時「プランター菜園レポート」していきますのでお楽しみに!

ぜひリスナーの皆さんからも、我が家の家庭菜園レポート

メール:asamimi@stv.jp FAX:011-202—7290
までお待ちしています!

ほうれん草の芽が出てきました!
すでに25度の札幌!日差しが強い!!

番組ノベルティは「あさミミ!折りたたみ粗品コップ」

今年度からの番組ノベルティは・・・

あさミミ!折りたたみ粗品コップ」です!

粗品シリーズ第4弾。

あさミミとSTVラジオのロゴが入ったジャバラ状の折りたたみ出来るコップで、
日常使いに、アウトドアに、防災グッズになります。(防災かばんに入れておくと便利です!)

毎週3人の方にプレゼントです。

あなたの街のお天気情報・交通情報と共にメッセージお待ちしています!

北海道の朝は「北海道ライブあさミミ!」ぜひお付き合いください!!

  • 6/28(金) 「北海道ライブ あさミミ!」
  • この記事をradikoタイムフリーで聴く ※7月6日(土)午前5時 配信終了
  • 番組名:北海道ライブ あさミミ!
  • 放送時間:月〜金曜 5:50〜8:00
  • パーソナリティ:八幡淳(月〜水)、庭野 ほのか(月〜水)、永井公彦(木〜金)、上田あや(木〜金)
  • 番組へのメッセージ:asamimi@stv.jp
  • 番組ホームページ:https://m.stv.jp/radio/asamimi/index.html

© 株式会社STVラジオ