イオン、Uber Eats配達員がピック作業から配達まで行う新機能を日本初導入

(画像)イオン・ニュースリリースより

イオン(千葉県)とまいばすけっと(千葉県)はUber Eats Japan(東京都)のオンラインデリバリーサービス「Uber Eats」の新機能「ピック・パック・ペイ」(以下、PPP)を国内初の対応店舗として「まいばすけっと」に導入する。6月26日から20店舗で導入を開始し、12月末までに1,000店での展開を目指す。

PPPは「Uber Eats」の配達パートナーが、注文商品のピック作業・袋詰めから会計・配達までを一貫して手掛ける機能だ。

共働き世帯の増加などで買い物にかける時間を短縮したいというニーズが増加する中、同サービスの提供により、イオングループの生鮮食品やプライベートブランド「トップバリュ」などの充実した商品の即時配達が可能となる。

今後も、イオン、まいばすけっと、Uber Eats Japanは、日本全国のイオングループで「Uber Eats」対応店舗をさらに拡大していく方針だ。

なお、PPPの導入にあたり、「Uber Eats」では配達パートナーによる店内作業がスムーズに行われるよう、以下の機能を実装している。

(画像)イオン・ニュースリリースより

● 商品のバーコードをアプリで読み取り、正しい商品かどうか確認する機能
● 商品欠品の際、代替商品を注文者とアプリ上で確認できるチャット機能
● 配達パートナーが決済時に使用する、PPP支払い専用のデジタルカード
● PPPの開始をサポートする配達パートナー向け案内機能

© ダイヤモンド・リテイルメディア