【県外にいながら“しまね”とつながる、“しまね”を学ぶ】しまコトアカデミー受講生募集スタート!

“過疎”という言葉の発祥の地は、“島根県”だということは、ご存じですか?

20年以上前から、人口減少が始まっていた島根県では、いち早く“関係人口”に着目し、「しまコトアカデミー」を2012年から開催しています。これまで首都圏、関西圏、広島圏、島根県内在住の方を対象に講座を開き、340 人以上の方に受講いただきました。

このたび2024年度の受講も決定し、受講生の募集を開始しました!

「しまコトアカデミー」とは、県外にいながら島根のひと・地域・暮らしに関心をもち、つながることができ、島根とかかわっていく「自分らしいありかた」を考えるとともに、地域や社会への想いを持つ仲間の輪を広げる全5回の「ソーシャル人材育成講座」です。
講座最終回では、受講生それぞれの島根とのつながり方を見つけ、発表いただきます。

メイン講師には、人気雑誌『ソトコト』編集長・指出一正氏をお迎えし、さまざまな知見から受講生への気づき、自分と島根県とのかかわり方などアドバイスをいただきます。

【メイン講師『ソトコト』編集長・指出さんコメント】

「しまコトアカデミー」は2012年に始まり、当初、東京講座が開かれ、その後、関西講座、広島講座、島根講座と各地に広がっていき、今年で13年目を迎えます。

時間を積み上げながら、誰もが入りやすい島根の「広場」をつくってきているのだと思います。この「広場」から島根での起業やプロジェクトが生まれ、継続的な関わりや、段階を経て島根にUターン、Iターンする若い人たちが現れています。アフリカのことわざに「早く行きたければひとりで進め。遠くまで行きたければみんなと進め」という言葉がありますが、まさに未来を見つめる「しまコト」のコミュニティそのものです。この、島根を愛する”ゆるふわ”かつご機嫌な「広場」でお待ちしています!

===

【過去の受講生の受講理由】

受講理由は本当に様々。出身者も出身者以外の方もおられます。一部ですが、ご紹介します。

■島根県出身者だけど、県外で暮らしています。島根について何も知らない自分に気づき、島根を知りたいと思ったから

■デザインの仕事をしています。地方でのビジネスチャンスを探りたくて

移住はできないけど、県外にいながら何か島根との関わりを持ち、役立ちたいと思ったから

■仕事以外でなにか取り組んでみたいという思いや、自分の考え方や視野を拡げるために

島根の風土、島根の人たちの暮らし、生き方に興味があったから

知らない島根の魅力を知りたい。普段なかなか交わらないような方々と新たに出会い刺激を得たり、価値観を広げたい など・・・

===

ハードルは高くありません!ゆるく島根とつながれる「しまコトアカデミー」

皆さんの受講をお待ちしています!!

【開催概要】

  • 講座スケジュール

東京・関西講座では、2泊3日、広島・島根講座では、1泊2日で、島根県での現地研修を行います。

ここで島根県のキーパーソンたちと出会うことができます!

  • 定員

各講座15名程度

  • 受講費

・東京講座・・・40,000円(税込)

・関西講座・・・20,000円(税込)

・広島・島根講座・・・無料

※現地研修の交通費を、下記の通り助成いたします。

東京講座・・・上限40,000円 関西講座・・・上限20,000円

  • 受講申込締切

2024年7月31日(水)23時59分まで

※受講申込や詳細情報については、下記サイトの各講座情報をご確認ください

「しまコト公式サイト」講座情報

【説明会】

各講座のオンライン説明会を実施します。メイン講師の指出編集長も登壇されます!

各メンターや修了生も参加し、講座についてご紹介や皆さんからのご質問もお受けします。

お申し込みはPeatixから!

①東京・関西講座受講検討者向け

2024年7月7日(日)13:00~15:30

説明会申込締切:2024年7月4日(木)23時59分まで

詳しくはこちらから https://peatix.com/event/4021540

②広島・島根講座受講検討者向け

2024年7月15日(月・祝)10:00~12:30

説明会申込締切:2024年7月11日(木)23時59分まで

詳しくはこちらから https://peatix.com/event/4021591

The post 【県外にいながら“しまね”とつながる、“しまね”を学ぶ】しまコトアカデミー受講生募集スタート! first appeared on Nativ.media | 地方移住・関係人口創出のプラットフォーム.

© ネイティブ株式会社