6月30日に「夏越の大祓」 半年分のけがれを神社で落とす

 「大祓」とは、6月と12月のみそか(最終日)に行われる、日常で犯した罪や心身の汚れを除くための神事。6月の「夏越の大祓」は、1年の折り返しにあたる時期に半年分のけがれを落とし、残り半年の健康および厄よけを祈願するもの。厄落としの方法は、設置された茅の輪(チガヤで作った輪)をくぐることでけがれを取り除く「茅の輪くぐり」だ。

 

 次に挙げる山口市内の神社でも、6月30日(日)に「夏越の大祓」が開かれる。

 

 

山口大神宮(山口市滝町4)

 祭典(おはらい)は6月30日午後3時から。茅の輪をくぐり、上半期が無事に過ごせたことに感謝し、罪やけがれを落とし、下半期の無病息災を祈る。祭典に参加し、茅の輪をくぐった人にはお札が授与される。茅の輪は、7月15日(月・祝)までくぐることができる。

 

 

古熊神社(山口市古熊1)

 神事は6月30日午後4時から。参列者はおはらいを受けた後、境内にある茅の輪をくぐる。上半期の罪やけがれを清め、下半期も明るく元気に過ごせるよう祈る。茅の輪と紫陽花をあしらった夏越大祓の特別御朱印は、この日まで授与される(書き置き・先着順)。

 

 

今八幡宮(山口市八幡馬場)

 「仕事帰りでも間に合うように」と、神事の開始は6月30日午後5時半から。自身の日頃の罪やけがれを除き、酷暑に向けた英気を養う。茅の輪は7月7日(日)まで設置される。

 

 

仁壁神社(山口市三の宮2)

 6月30日午前11時から祭典。夏越の大祓祭と茅の輪くぐりに加えて、薬膳粥が振る舞われる(午前11時から午後3時)。茅の輪の設置は、7月中旬まで。

© 株式会社サンデー山口