Switch用「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN DELUXE EDITION」プレイアブル機体詳細やカスタマイズ要素などを紹介

by 長岡 頼(クラフル)

【ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN DELUXE EDITION】

7月11日 発売予定

価格:6,490円

CEROレーティング:A(全年齢対象)

バンダイナムコエンターテインメントは、7月11日に発売を予定しているNintendo Switch用フライトシューティング「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN DELUXE EDITION」のゲーム情報を公開した。価格は6,490円。

「ACE COMBAT」シリーズは、パイロットとして戦闘機を駆って空を360度自由自在に飛び回り、自身の状況判断で敵を選択して次々と撃破するシューティングゲーム。シリーズの世界累計販売本数は1,900万本を突破している。

今回、世界累計販売数500万本を突破した「ACE COMBAT 7」がNintendo Switchに登場。数々の難局を乗り越え英雄となる物語体験や、リアルな空を自在に飛び回る爽快感、的を次々に撃墜・破壊する快感を家でも外でも楽しめる。なお、「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN DELUXE EDITION」には「ACE COMBAT 7」に他機種版で配信済みのダウンロードコンテンツ全6種が同梱されている。

Nintendo Switch用「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN DELUXE EDITION」ゲーム情報

今回は、プレイアブル機体の詳細やカスタマイズ要素などの情報が公開されている。

近未来超兵器との戦い

攻略性が高まった近未来超兵器との戦い

無数に射出される無人機による全方位攻撃など近未来をリアルに考証した超兵器が登場。戦闘機サイズから空中要塞サイズまで、様々な難敵との攻略性の高いバトルを実現する。

近未来超兵器「アーセナルバード」

オーシア連邦が開発した全幅1.1Kmの軌道エレベーター防衛用大型無人全翼機。動力はメイン2基・サブ6基の電動二重反転プロペラを搭載し、軌道エレベーターからのマイクロ波送電により半永久的に飛行を続けることが出来る。試作型「リバティ」、改修型「ジャスティス」が開発され、2機による軌道エレベーター周回を中心とした防空圏は半径1200Kmにも及ぶ。

壮大な空のアクション

2種類の操作方法と3種類の視点

本作には、以下の2つの操作タイプ(フライトシステム)と3種類の視点を実装。自身の好みや適性に合わせて立体フィールドの空を自在に飛び回ることができる。

【2種類のフライトシステム】
STANDARD:直感的な操作が可能なモード。左スティックを左右に倒すだけで、簡単に旋回が行なえる。

EXPERT:戦闘機の特性に合わせたモード。左スティック左右で機体をロールさせた後、ピッチアップすることで旋回が行なえる

【3種類の視点】

三人称視点
HUD視点
コックピット視点

立体フィールドの空でドッグファイト

着氷、落雷、乱気流など特性のある雲を配置し、ビジュアルクオリティと新たなゲーム性を担保した立体フィールドの空を実現。空の感触が手元のコントローラで感じられる。敵のレーダーや敵ミサイルのホーミング性能の低下を狙って雲の内部に突入する、危険な積乱雲に突入して最短距離で敵機に迫るなど、立体フィールドの空の活用が戦略の鍵になる。

雲の中に突入したり、雨の中を飛行したりするとキャノピーに水滴が付着する。空の温度や湿度までも感じることができる
雲の中など悪天候の状況下で飛行を続けると、アイシング現象と呼ばれる着氷が発生する。視界を奪われるだけでなく、機体性能の低下も招く
落雷の影響でFCS(Fire Control System)や機体制御に不具合が発生する
操作画面では落雷の影響でHUDが大きく乱れている

3D空間での自由自在なアクション

Post Stall Maneuver(ポストストールマニューバ)という、失速した状態で機体を操縦する「失速後機動」を、一部の戦闘機において、ゲーム上級者が操作テクニックをより極める新要素として収録。コブラ、フック、クルビットなどと呼ばれる特殊な空戦機動を駆使してエースパイロットとして空を翔けることができる。

【クルビット軌道の再現】
クルビット軌道:後ろについた敵機を急停止で追い越させて後ろを取り返すテクニック。

水平状態から急減速
勢いのままに上下反転
クルビット成功!
機首を上げて急停止
その場で水平まで回転

対地・対空戦

ミッションは、空を縦横無尽に飛び回る航空戦力との「対空戦」と、地上や海上の敵を上空から攻撃する「対地/対海上戦」の二種類に分けられる。作戦に適した種類の戦闘機や兵装の選択で戦況を有利に進めよう。

3D空間を高速で飛び回る戦闘機やUAVとのドッグファイトが楽しめる。追尾性能の高いミサイルやマルチロックオンミサイルで敵を撃墜しよう
敵基地や戦車などの地上戦力/敵戦艦等の洋上戦力を一掃できる爽快感が味わえる。広範囲爆弾や対艦ミサイルで一気に撃破しよう

プレイアブル機体

戦闘機には「マルチロール」/「ファイター」/「アタッカー」の3種類の役割が存在。ミッションや戦術に合わせて適切な機体を選択し、戦況を有利に進めることができる。

【マルチロール】
ファイター/アタッカーのどちらの目的でも使用できる中間の性能をした機体。バランスがよく、初心者でも比較的使いやすい機体。

【ファイター】
敵の戦闘機や爆撃機を撃墜する目的で作られた軍用の戦闘機。機動力や速度が高く、空中戦を得意としているのが特徴。

【アタッカー】
地上兵器や施設を破壊するために作られた攻撃機。安定性・耐久性が高く、低空を飛行するのが得意な機体。

先進戦術戦闘機計画によって開発されたステルス戦闘機。ステルス性能を損なわないために兵装を本体ウェポンベイに格納している他、外部装着のウェポンボックスも運用可能。愛称は「ラプター(猛禽)」
重武装と高耐久性を備えた、近接航空支援用途の攻撃機。低速域下の安定した機動性と、30mm機関砲を始めとした対地攻撃兵装によって自らの有用性を証明した。愛称は「サンダーボルトII(落雷)」
F-16をベースに開発された多用途戦闘機。開発国の運用思想に基づき、洋上目標への航空阻止攻撃に最大の強みを発揮するほか、空戦にも十分対応が可能。非公式愛称は「ヴァイパーゼロ」
艦隊防空から近接航空支援まで、多彩な任務を遂行可能な艦上戦闘攻撃機。高速度戦闘よりも中速域の運動性能に強みがあり、対地攻撃に有効に働く。F型は大規模改修タイプ。愛称は「スーパーホーネット(スズメバチ)」

【プレイアブル機体一覧】

【ファイター】
F-15C Eagle
F-15J
F-14D Super Tomcat
F-16C Fighting Falcon
F-22A Raptor
MiG-21bis Fishbed
MiG-29A Fulcrum
Su-33 Flanker-D
Su-35 Flanker-E
Su-37 Terminator
Typhoon
YF-23A Black Widow II
Su-30M2
X-02 Strike Wyvern
ADF-11F Raven
ADF-01 FALKEN

【マルチロール】
F-4E Phantom II
F-15E Strike Eagle
F/A-18F Super Hornet
F-2A
F-35C
Gripen E
Mirage 2000-5
Su-57
Rafale M
Su-47 Berkut
Su-30SM
F-104 Starfighter
ADFX-01Morgan

【アタッカー】
A-10C Thunderbolt II
Su-34 Fullback

カスタマイズ要素

AIRCRAFT TREE

AIRCRAFT TREEではキャンペーンモード、マルチプレイモードで獲得できる戦果ポイント/Military Result Point(MRP)を消費して、新たな「機体」や「カスタムパーツ」、「特殊兵装」を入手することができる。

「機体」や「パーツ」を入手すると、さらにその先に繋がる「機体」や「パーツ」も入手可能状態になる。入手ルートは分岐し、複数に分かれるため、入手したい機体やパーツをよく検討し、計画的に入手を進める必要がある。

ゲームを進めればすべての機体・パーツ・特殊兵装を入手可能。また、マルチプレイモードで階級を上げることで、マルチプレイ専用のパーツも入手できるようになる。

機体&特殊兵装のアンロック

AIRCRAFT TREEではMRPを消費して様々な機体を入手することができる。入手した機体はハンガーで確認でき、ミッションで使用可能になる
AIRCRAFT TREE でMRPを消費して新たな特殊兵装を入手することができる。入手した特殊兵装はハンガーで確認でき、ミッションで使用可能になる

特殊兵装使用例

地上の施設を通常ミサイルで攻撃。通常ミサイルでは1つずつ地上の敵を破壊する必要があるが…
特殊兵装「8AGM」を装備
入手した「8AGM」を使用することで、最大で同時に8つの地上敵を破壊可能。ミッションに合わせて効率よく特殊兵装を選択することで、より効率的に、そして安全にミッションを攻略することが出来る。ブリーフィングでミッション内容を確認し、任務にあった特殊兵装を入手しよう

パーツの装着

AIRCRAFT TREEでは機体のカスタムパーツを入手することができる。入手したカスタムパーツを装備することで機体を自分好みに強化することが可能だ。

パーツは「BODY」、「ARMS」、「MISC」の3タイプに分かれており、それぞれ強化できる性能が異なる。性能が優秀なパーツほどコストが大きい。

1機体につき最大で8個のカスタムパーツを装着でき、各タイプ「BODY」、「ARMS」、「MISC」ごとに装着できるコスト上限が存在する。また、オンラインモードで階級を上げるとマルチプレイモード専用のカスタムパーツを入手できるようになる。

スキン&エンブレムの入手

スキンとエンブレムは、マルチプレイモードでは初めから、キャンペーンモードはクリアすることでのカスタマイズ可能となる。入手したスキンとエンブレムを組み合わせて、機体の見た目を自分好みにカスタマイズできる。スキンとエンブレムはゲーム中の様々な条件をクリアすることで入手することが可能。ゲームを隅々までやりこんで、スキンとエンブレムのコンプリートを目指そう。

「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN DELUXE EDITION」収録内容

●「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN」ゲーム本編

●「オリジナル機体セット3種」+「SPミッション3種」
第1弾「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN - ADF-11F Ravenセット」
第2弾「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN - ADF-01 FALKENセット」
第3弾「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN - ADFX-01 Morganセット」
第4弾「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN - 解放された者」
第5弾「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN - アンカーヘッド急襲」
第6弾「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN - 1000万人救済計画」

●ミュージックプレイヤーモード

●プレイアブル機体F-104C -Avril-
※“飛行機の墓場”に放置されていたF-104Cをエイブリルらが8年以上の年月を費やして修復した機体。青黒い空を目指して飛翔する空のドラッグレーサー。兵装を一切搭載していないため、フリーフライトモード限定で使用可能。
※兵装を搭載した通常のF-104Cはゲーム本編内に収録されている。

●プレイアブル機体F-4E Phantom II

●歴代シリーズ人気機体スキン3種

●歴代シリーズ人気エンブレム8種

【注意事項】
※内容・仕様は予告無く一部変更になる場合がございます。
※画像はイメージです。実際のものとは異なる場合がございます。
※「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN」ゲーム本編は、2019年1月17日に発売されたものと同一内容です。
※マルチプレイモードを楽しむにはNintendo Switch Onlineの加入(有料)が必要です。
※フライトスティックは非対応です。
※ローカル通信プレイには非対応です。
※マルチプレイモードはクロスプラットフォーム対戦非対応です。
※Nintendo Swicth 版「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN DELUXE EDITION」はVRモード非対応です。
※本製品をプレイするには、ゲーム内に表示されるサービス利用規約に同意する必要があります。詳しくはhttps://bandainamcoent.co.jp/cs/kiyaku/eula/をご確認ください。
※以下のコンテンツは別途販売となります。以下コンテンツをご利用いただくには、ゲーム機本体をインターネット環境へ接続し、ニンテンドーeショップへのアクセスが必要です。
「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN 25th Anniversary DLC - Original Aircraft Series - セット」
「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN 25th Anniversary DLC - Experimental Aircraft Series - セット」
「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN 25th Anniversary DLC - Cutting-edge Aircraft Series - セット」
「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN - TOP GUN: Maverick Aircraft セット」
※同梱内容の詳細については公式サイトをご確認ください。

ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN & (C)Bandai Namco Entertainment Inc.
(C)2024 DigitalGlobe, Inc., a Maxar company.All trademarks and copyrights associated with the manufacturers, aircraft, models,trade names, brands and visual images depicted in this game are the property of their respective owners, and used with such permissions.

© 株式会社インプレス