約100万人が訪れる、高円寺の夏の風物詩は?

杉並区に位置する高円寺。多様な文化やアート、食事、ショッピングが楽しめる場所として知られています。個性豊かで活気に満ちた街「高円寺」に関する雑学クイズを出題します。ぜひチャレンジしてね!

約100万人が訪れる、高円寺の夏の風物詩は?

毎年約1万人の踊り手、約100万人の観客が集まる、高円寺の夏のイベントは?

1:阿波おどり

2:ソーラン節

3:高円寺音頭

画像はイメージです

さて、正解は?

正解は・・・

1の

「阿波おどり」

でした!

マメ知識

1957年に初めて開催された「高円寺阿波おどり」は、本家・徳島の阿波おどりを参考に始まりました。今では都内の夏の風物詩とも呼ばれる規模まで成長しています。2024年は、8月24日(土)25日(日)に第65回が開催されます。

参考文献:高円寺阿波おどりホームページ:https://koenji-awaodori.com/about/about01.html

東京観光公式サイト:https://www.gotokyo.org/jp/spot/ev039/index.html

あわせて読みたい

JR中央線「高円寺駅」の発車メロディは?

歴史的な背景や独自の文化、そしてアートに溢れた雰囲気など、多くの面で興味深い街「高円寺」にますます注目したいですね。

© 株式会社サンケイリビング新聞社