【新潟市東区】県内に3施設目♪児童発達支援・放課後等デイサービス『こどもサークル 新潟空港通り』が7月にオープン予定!

「子どもの発達支援や療育について相談したい方」に、おすすめの「オープン情報」をガタチラがお届けします♪

『こどもサークル 新潟空港通り』7月にオープンするようです!

(>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチパチパチ

場所は、新潟市東区河渡。「マツモトキヨシ 空港通店」の近くです。

同施設は、福祉事業を展開している「株式会社サシノベルテ」の一員です!「児童発達支援・放課後等デイサービス」のほか、「障害者就労継続支援B型事業所・就労移行支援事業所」「共同生活援助・短期入所」「障害者・障害児相談支援事業」を運営している会社ですよ♪

6県(茨城/栃木/群馬/福島/新潟/愛知)に「児童発達支援・放課後等デイサービス」の施設を構え、県内では「こどもサークル新潟西」と「こどもサークル小針上山」に続いて“3施設目”のオープンです!

「児童発達支援」では、発達の遅れや困難を抱える就学前の子供(0~6歳)を対象に、“学校などの集団生活に適応するための訓練”などを行っています!お友達と一緒に楽しく遊びながら学べますよ♪

また、「放課後等デイサービス」では、学校の放課後や休日に“生活能力の向上のための支援”をしています!ABA(応用行動分析)に基づいた最新の支援プログラムを積極的に用いることで、従来の「預かり型」とは異なる、「療育型」のサービスを提供しているそうです♪

子どもの成長に合わせた「学習プログラム」「個別プログラム」によって、一人一人の課題を解決します!“経験豊富な指導員(言語聴覚士/作業療法士/薬剤師/保育士/教員 など)”が在籍しているのも、安心できるポイントですね♪

さらに、“企画から子どもに手伝ってもらうイベント”を開催することもあります!個性の大切さと同時に、“社会性・主体性”を学ぶ良い機会になりますね♪

代表の久保田さんは、児童養護施設でのボランティアをきっかけに福祉事業を始めたとのこと!“慶應義塾大学と共同研究”するなど、熱心に取り組んでいらっしゃいますよ♪

教授を招いての「ペアレントカフェ」「発達にお悩みがある方の子育て相談会」などを開催し、支援に役立てているそうですよ!子どもだけでなく、保護者にとっても心強い味方ですね♪

『こどもサークル 新潟空港通り』7月にオープン予定です!

どんな雰囲気の施設になるのか気になりますね!関心のある方は、施設見学にぜひ行ってみてください♪

こどもサークル 新潟空港通り】
住所:新潟市東区河渡388
ホームページ:https://www.kodomocircle.com/

© 株式会社新潟日報メディアネット