【解説】静岡で“線状降水帯”発生 藤枝市では1時間で80mm超の大雨 磐田市では一時「緊急安全確保」発令

28日は、九州や太平洋側で雨が強まり、静岡県では線状降水帯が発生しています。
このニュースについて、フジテレビ・川原浩揮気象予報士の解説です。

28日は、広く強い雨が太平洋側も降りましたが、特に静岡県で強まりました。

午前10時半をまわった辺りから、線状降水帯が1時間ほど発生したという状況がありました。

各地で観測史上1位の降り方も記録され、例えば藤枝市では1時間当たりで80mmを超えるという、まとまったかなりの大雨になりました。

広い範囲で雨が28日から29日にかけて、静岡では雨が降り続くとみられるため警戒が必要です。

磐田市では一時、敷地川と上野部川で河川の水位がかなり上がり、氾濫の発生の恐れがあると、警戒レベル5「緊急安全確保」が出されました。

この辺りは引き続き、雨がまだ降り続くため、警戒を緩めずに29日朝まで警戒が必要です。

――28日まで九州で線状降水帯が発生すると予測されていたが、今回、なぜ静岡で発生したか?

予想と違う場所で発生したということになりましたが、これは28日、南から入ってくる暖かく湿った空気のルートが、実は九州の西側に流れ込んでいくという予想だったために、雨の強いエリアというのが九州北部に予想されていました。

29日になると、暖かく湿った空気がぐるっと回る形で東に向かって流れるようなルートに変わったため、活発な雨のエリアが、太平洋側の沿岸部に、つまり南に下がったような感じで広く雨雲が広がりました。
そのため、静岡で線状降水帯が発生したという違いが起きたんです。

――今回、静岡に関しては予測もなくいきなり線状降水帯が発生したが、それだけ予測は難しいのか?

実は、28日も静岡県で活発な雨が降るという予想自体は出されていました。

しかし、それが線状降水帯になるかどうかというところで、今、湿った空気がそこら中にある状況のため、例えば、風向き1つや梅雨前線の位置などで、どこの雨が活発になるか変わってきやすい時期のため、非常に難しいです。

そして、活発な雨雲が関東に流れ込んできています。このあとの予想を見ていくと、このあとも線状のような活発な雲が次々と来ています。

関東、東京都心も午後8時から午後10時ぐらいがピークの時間帯のため、警戒が必要です。

そのあと、雨雲は南側に下がっていきますが、千葉県では29日午前3時、午前4時ぐらいまでは雨が続くとみられるため、土砂災害に注意が必要となります。

© FNNプライムオンライン