OTOTEN「リクエスト大会」再配信決定。7月4日から2夜連続、宇多田聴き比べもあるよ

by 阿部邦弘

今月22日と23日、東京国際フォーラムにて開催されたオーディオとホームシアターの祭典「OTOTEN2024」。この度、イベント2日目の23日13時から行なわれたセミナー「今年もやります! 4時間ぶっ通しリクエスト大会!!」が、KORGの動画配信システムLive Extremeにて再配信されることが決定した。前後半の2部に分けて、7月4日20時から2夜連続で配信される。事前登録などは不要で、誰でも無料で視聴できる。

【再配信スケジュール】
前半:2024年7月4日(木) 20:00~22:00
後半:2024年7月5日(金) 20:00~22:00

【再配信URL】
https://www.live-extreme.net/ototen2024-g701

リクエスト大会は、会場に持ち込まれた様々な音源(アニソン、ゲームミュージック、歌謡曲など)を高品位なシステムで再生することができる来場者参加型のイベント。2023年の大盛況を踏まえ、今年は4時間の長時間にわたって開催された。

今回の再配信はイベントが行なわれた当日、配信ネットワークのシステムトラブルにより一部視聴出来ない時間が発生したことを受け、特別に実施されることになったもの。本配信内では、配信トラブル中に行なわれていた“宇多田ヒカル「First Love」CDプレス聴き比べ”も含まれているとのこと。

配信映像はフルHDで、音声フォーマットはステレオ音声(48kHz/24bit、96kHz/24bit)、バイノーラル音声(48kHz/24bit、96kHz/24bit)を用意する。再生対応デバイスは、Windows 10以降(Chrome)、macOS(Chrome、Safari)、iPhone/iPad(Safari)、Android(Chrome)。

GENELECの「8381A」

公演概要

昨年大盛況だったリクエスト大会が今年も帰ってきます! 前回は時間が無くて曲の途中で泣く泣くカットせざるを得ませんでしたが、今年は4時間に延長!最新ビルボードやJ-POPから、普段オーディオイベントでは聴く機会が少ないアニソン、ゲームミュージック、VTuberまで、どんな楽曲でも構いません! もちろんジャズクラだって歓迎!貴方が“本当に”聴きたい音源をぜひ会場まで持参してください!!

さらに今年は、スピーカーにGENELECの8381Aをご用意! 滅多に聴くことができないガチの最新スタジオモニターと、今サイコーにノッているエンジニア吉良さんと峯岸さんが、そのサウンドを舌鋒鋭く斬ります!!

さらにさらに、レコード再生には、これまた今話題の光カートリッジのシステムをご用意しました!昨年はサブスクでのリクエストが多かったですが、今年は貴方のご自慢のレコードもバンバンかけちゃってください!その他の豪華絢爛な使用機材は以下のとおり!これらの機器で再生可能なフォーマットであれば何でもOKです! どなた様も奮ってご参加ください!!

万が一、リクエストが途切れた際には、先日某所で話題となった宇多田ヒカル「First Love」CDプレス聴き比べもやっちゃうかも!?

【使用機材】
パワードスピーカー:GENELEC 8381A
SACD/CDトランスポート:アキュフェーズ DP-1000
D/Aコンバーター:アキュフェーズ DC-1000
ストリーミングプレーヤー:Eversolo DMP-A8
オーディオ用NAS:DELA N1
オーディオ用ハブ:DELA S100
アナログプレーヤー:テクニクス SL-1000R
光カートリッジ:DS Audio Grand Master EX
光フォノイコライザー:DVAS Model 1B
プリアンプ:アキュフェーズ C-3900
クリーン電源:アキュフェーズ PS-1250 / PS-550

Podcast公開収録は、YouTube配信中

22日・23日の2日間、会場4階の「G403」ルームで行なわれたPodcast公開収録は、現在YouTube配信中。

テクニクスやソニー、ゼンハイザー、JVCケンウッド、ハーマンインターナショナル、dts Japan、ティアックなど、出展企業の代表者による展示内容や製品の魅力紹介、会場レポートなどが楽しめる。

また、23日10時公演の「Hi-Res Audioロゴ 10周年」では、日本オーディオ協会の末永氏とヘッドフォン研究家の角田氏が出演。ハイレゾロゴの誕生から認定の方法、ヘッドフォン開発の今昔、ハイレゾに関する雑学などが披露されている。

© 株式会社インプレス