福井県勢オリンピアン見延和靖選手「道なきところに道を」 フェンシング“2大会連続金”へチームけん引

県勢としてリオ、東京、パリと3大会連続でオリンピック出場を決めている、旧武生商業高校出身のフェンシング・エペ日本代表・見延和靖選手。悲願の東京オリンピック金メダル獲得から3年、パリにかける思いを聞きました。

2021年の東京オリンピックで、日本フェンシング界が獲得した悲願の金メダル。その歓喜の輪の中にいたのは、越前市出身の見延和靖選手です。

それから3年。パリオリンピックへの出場が決まった見延選手に現在の心境を聞きました。「パリオリンピックまで、あと一カ月ぐらいだが、本番のオリンピックモードになってきている」と話す見延選手。

5月、フェンシング発祥のフランスで開かれたワールドカップで、見延選手擁する男子エペ団体は、決勝で地元フランスを破り優勝、オリンピック団体連覇へ弾みをつけました。

見延和靖選手:
「当然中心となって、キャプテンとしてチームをまとめていくことは変わらないが、前よりも決定力を高め、ポイントを取りに行き、試合の流れをつくる役割がある」

6月16日、地元越前市で開かれた壮行会には150人を超える地元の人たちが集まりました。会場には、地元の人たちの応援の気持ちを書いた寄せ書きが。子供たちは、ダンスでエールを送り、フェンシングの少年チームは、応援メッセージの入った国旗を手渡しました。

これに応える形で見延選手は「必ずパリオリンピックでは金メダルをとって、日本代表として、越前市代表としてパリで、全力で挑んでいきたい。一緒に戦うつもりで応援してください」と呼びかけました。

地元の人たちに見延選手への思いを聞くと「スーパースター!もちろん金メダルを取ってほしい」と話す人や、「すごいところがありすぎて、よくわかんない!」と話す少年。「オリンピックで見延選手と一緒に戦うことが夢です」と語れば、親も「見延選手はかっこいいし、憧れ。見延選手のようになってほしい」と次々に見延選手への憧れを口にしました。

見延選手も「心も温まりましたし、何パーセントか金メダルに近づいた。突く1点、2点はあの時の越前市の応援の力と思えるようなエールをもらった」と力を込めます。

日本フェンシング界初、2大会連続の金メダルへ。未来ある福井の子供たちにも、その姿をみせたいといいます。

見延和靖選手:
「道なきところに道を作って“日本人初”というタイトルにこだわり続けて、後輩たちにも背中で示すことで道を作ってきたが、僕のゴールはまだまだ先にある。地元のちびっこたちにもしっかり背中を見せて、つくった道を歩いてもらって『ここまでたどりついてこい』という姿をみせたい」

東京オリンピックは、新型コロナの感染防止のため無観客試合だったため、見延選手は「今回は家族にも自分の試合を見せてあげられることが幸せ」と語っていました。越前市内では、見延選手のパリオリンピックの試合のパブリックビューイングが行われる予定です。

© 福井テレビ