SNSを通じて逮捕状のような画像が…話を信じて地金を購入したところ全てだまし取られる 静岡

静岡市在住の60代女性が、総務省の職員や警察などを名乗る人物からの電話を信じ、地金を購入させられた上、購入した地金(約1900万円相当)を査察官を名乗る人物にだまし取られました。

被害に遭ったのは静岡市葵区に住む女性(60代)で、6月上旬、総務省 総合通信基盤局の職員を名乗る人物から「あなた名義の携帯電話から迷惑メールが送られている」と電話がありました。

その後、女性のもとには警察官や検察官を名乗る人物からSNSを通じて逮捕状のような画像が送信され、「マネーロンダリングの容疑がかかっている」「資産を金に換えてください」と指示を受けます。

話を信じた女性は言われるがままに500グラムの地金を3個(約1900万円相当)を購入すると、6月19日に自宅近くを訪れた実在する貴金属店の査察官を名乗る人物にそれらを手渡しだまし取られました。

警察によると女性は警察を名乗る人物から、守秘義務があるため家族にも知らせないよう言われていましたが、26日になって家族に相談したことで詐欺であることが発覚したということです。

警察は「警察官がSNSで逮捕状を示すことはない」として注意を呼び掛けています。

© テレビ静岡