Robloxが実現目指す「4D生成AI」とは―優れたオブジェクトを誰もが簡単に作れる時代へ

Robloxが実現目指す「4D生成AI」とは―優れたオブジェクトを誰もが簡単に作れる時代へ
Roblox公式ブログより

Robloxが、現在実用化を目指している「4D生成AI」について公式ブログで解説しています。

現実において、1D(1次元)は点や線(および点や線で構成される文字)、2次元は平面、3時限は空間であると定義されます。Robloxは「単一の3Dオブジェクトを超えたダイナミックなインタラクション性を有する4D生成AI」の実現を目指しているといいます。

Robloxは2023年にプロンプト入力で仮想環境を生成できる生成AIチャットbot「Roblox Assistant」を発表しましたが、将来的にはプロンプト入力や音声による入力で、より踏み込んだ「4D」オブジェクトを生成できるビジョンが見えているとしました。

また、ブログでは同社がビジョンを実現させるために向きあい、解消しなければならない3つの課題も挙げられています。

いかに機能的にするか

未来の4D生成AIで作られた自動車は密閉された不透明なオブジェクトとして扱われるのではなく、ジョイントやメッシュが必要な部分はどこか、いかに車輪や車軸を正しく配置し、現実の世界と同じように動くようにするか、いかにドアを正しく配置させ、開閉できるようにするかなどを自動的に認識できる必要があります。

いかに双方向性を持たせるか

独立したオブジェクトとして機能するだけでは不十分で、すでに構築されている環境の物理的な性質を理解し、地形の上をどのように走るのか、岩に衝突したらどのように破損するのかなど、他のオブジェクトと相互作用する(人気の仮想環境と正しく相互作用する)必要があります。

いかに制御しやすいものにするか

今日の生成AIは「ウサギの画像」を作らせるだけでも実写さながらのウサギ、アニメのようなウサギ、イラストのようなウサギ、人間のように服を着たウサギなど、さまざまな結果が出力されるため、思い通りの結果を得るためには時間をかけて試行錯誤を繰り返す必要があり、上記のような機能的で双方向性のあるオブジェクトを作らせるとすると膨大なプロセスが必要になります。

しかし、それは誰もが簡単に使えるものではないので、より迅速で、簡単なコミュニケーションで制作できるようになるブレイクスルーが求められるのです。

© 株式会社イード