友人の結婚式が「会費制」なのですが、会費が「2万5000円」で驚きました。ご祝儀とあわせると“普通の結婚式”より高くなるので、少なめでも問題ないでしょうか…?

会費制の結婚式にご祝儀は不要

会費制の結婚式は、一般的な結婚式・披露宴のように参加者が任意のご祝儀を準備するのではなく、あらかじめゲストに所定の会費を知らせて参加してもらうスタイルです。そして大事なポイントですが、ゲストはご祝儀を用意する必要はありません。

一般的に結婚式のご祝儀は3万円といわれていますが、会費制の結婚式の会費は1~2万円程度が相場です。

会費制の結婚式の場合、ゲストの金銭的な負担が一般的な結婚式よりも少ないため、新郎新婦も友人や職場の人を招待しやすく、またゲストも「いくらご祝儀を包もうか」と悩む必要もありません。

会費制の結婚式では新郎新婦が事前にゲストから集まるお金を正確に把握できますので、収支を立てやすいというメリットもあります。

また、一般的に結婚式では新郎新婦が引出物や引菓子といったお返しを用意します。引出物や引菓子の準備にはお金がかかりますし、なにが良いのか頭を悩ますこともあるかもしれません。一方、会費制の結婚式では引出物がないのが一般的です。

このように、会費制の結婚式では新郎新婦とゲスト双方において、さまざまなメリットがあります。

会費制の結婚式の会費っていくらくらい?

会費制の結婚式の会費は式場や料理の質などによってさまざまですが、今回はマイナビウエディングが過去におこなったアンケートを参考にします。

マイナビウエディングによると、会費制の結婚式で最も多い会費は1万円未満で、全体の39.7%を占めます。また、次に多いのは1万円以上1万5000円未満の34.1%ですので、両方合わせると1万5000円未満の割合は70%以上です。

タイトルのように、会費が2万5000円は高いほうだといえるでしょう。

会費が2万5000円の場合もある

割合としては少ないですが、会費が2万5000円以上の場合もあります。マイナビウエディングのアンケートによると、会費が2万5000円以上3万円未満の人は2.4%、3万円以上の人は5.5%です。

なお、仮に会費が2万5000円だったとしても、別途ご祝儀を包む必要はありません。そのため、会費2万5000円が高いと感じたとしても、一般的な結婚式で渡すご祝儀の相場である3万円よりは安いといえます。

また、会費が高い場合、料理にこだわりがあったり、より上質なものが提供されたりする場合もあるでしょう。

まとめ

会費制の結婚式で2万5000円は高めの金額設定ですが「あり得ないほど高い」ということはありません。また、会費制の結婚式では別途ご祝儀を包まなくても大丈夫です。

せっかく招待してもらった以上、参加する場合には精一杯お祝いするとともに、貴重な会を楽しみましょう。

出典

マイナビウエディング 会費制結婚式のメリット・デメリットは?会費相場まで徹底ガイド | パーティ婚・1.5次会特集

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

© 株式会社ブレイク・フィールド社