現金は総額1億6876万1829円 スイカや入れ歯に消火器も 増加傾向の落とし物

1億6876万1829円。この金額は、何の金額であるのかわかりますでしょうか?

実はこの数字、去年、落とし物として宮崎県内の警察署に届けられた現金の総額で、過去最高の金額となりました。

ただ、落とし物として届けられるのは、現金だけでありません。

去年は県内の落とし物の件数が過去最多の数字に迫るなど、増加傾向にあります。
そこで県内の落とし物の実態を探りました。

街の人たちに聞いてみた「どんな落とし物をしたことがある?」

まずは、どんな「落とし物」をしたことがあるか、街の人たちに聞いてみた。

(男性)
「仕事の書類を電車の棚に忘れたっていうのはありますね。電車降りて、フッと眺めたら、ずーっと(荷物が)動いていっていた。JRに電話して終点の駅までとりに行きました」
(女子大生)
「家のカギを落としたことがあって、家に帰る途中で落として、戻ってみても無くて、親に半年間黙ってました」
(男性)
「財布ですね。仕事行く前に落としちゃって、戻ったら(道に)あったんですけど」

中でも多く聞かれたのが、今の時期、欠かせないアイテムだ。

(男性)
「ご飯とか食べに行ったときに雨がやんだりすると忘れますよね、傘とか。(Q.何本くらい忘れたことありますか?)数えきれないぐらいですね。なるべく高価なものは購入しないようにはしてますね」
(女性)
「傘とかは忘れたりとかは多いです。2、3本は(忘れたことが)あるんじゃないかなと思います」

出かけた先で傘をうっかり置き忘れてしまった人も少なくはないだろう。

(宮崎県警察本部会計課 江藤之重管理官)
「例年、梅雨時期になりますと傘の落とし物が増加傾向にあります」

県警察本部によると、去年、県内で落とし物として届けられた傘は4587本。
梅雨時期の6月から8月までの期間が年間のおよそ4割を占めている。

アミュプラザみやざきには1日およそ30件の落とし物

ただ、落とし物として届くのは傘だけではない。

家族連れや学生などでにぎわう宮崎市のアミュプラザみやざき。
インフォメーションには多い時で1日およそ30件の落とし物が届くという。

(アミュプラザみやざき・インフォメーション 田上智絵さん)
「ゲームセンターご利用のお客様のお財布や携帯、あと、プリクラ機の中に学生の方が学校の制服やカバンをお忘れになったり…」

中には不思議な落とし物も。

(アミュプラザみやざき・インフォメーション 田上智絵さん)
「手洗いの中に、中身が空のスーツケースが置いてあったこともありました。まれにあるのですが、お使いにならないので、そのまま置いていかれるっていう方もいらっしゃいますね」

バスの落とし物は「端っことかにあることが多い」

一方、こちらは宮崎市の宮崎交通中央営業所。
運行終了後は座席付近に落とし物がないか、運転士が必ず点検を行っている。

(宮崎交通中央営業所 松江悠さん)
「例えば、一人掛け席であれば、こういった端っこのほうに傘とか、杖とかが落とし物として多いです。後ろの席になりますと、スマートフォンがポケットから落ちたとか、ちょっと置いてそのまま降りて行かれる。この端っことかにあることが多いです」

運転士は乗客に注意を促すアナウンスを入れているが、落とし物は絶えないという。

その管理をしている事業所には…

(宮崎交通中央営業所 松江悠さん)
「1週間分ぐらいの落とし物になります」
(記者)
「1週間でこんなに集まるんですね」

また、過去には、びっくりの落とし物も。

(宮崎交通中央営業所 松江悠さん)
「スイカとかの忘れ物が出てきたこともございます。あとは、入れ歯とか。早く連絡いただかないと心配になりますので、バスを降りられる際は、今一度、身の回りお確かめになって降りて頂ければなと思っております」

様々なアイテムが小型化していることも要因の一つ

宮崎県警察本部によると、去年、県内の落とし物は14万4000件余りに上った。
過去最多を記録した2019年に迫る数字だ。

落とし物のうち最も多いのは「現金」で、次いで、クレジットや保険証などのカード類、そしてタオルやハンカチなどの生活用品が続く。

(宮崎北警察署会計課 河野真一郎課長)
「ご覧の通り、傘とかですね、例えば、バッグ類とか届いております」

ここは、県内の落とし物のうち、およそ4割を管理している宮崎北警察署の倉庫だ。

大量の傘に、布団。なかには、魚が入っていたという発泡スチロールや消火器などの落とし物がずらりと並べられている。

落とし物の数が増えている背景にあるのがコロナ禍だ。

(宮崎県警察本部会計課 江藤之重管理官)
「新型コロナ対策の行動制限が解除されて人の動きが活発になったこと、最近では小型化した商品の普及により携帯するものが増えて、そういったことも一つの(落とし物が)増えてる要因でないかと思っております」

また、ワイヤレスイヤホンや折り畳み傘など持ち運びしやすいよう様々なアイテムが小型化していることも要因の一つだという。

返還されない落とし物は廃棄処分 その費用は税金

しかし、落とし物の多くは持ち主に返されないのが実情だ。

返還されなかった場合はその多くが廃棄処分となり、その処分にかかる費用はわれわれの税金でまかなわれている。

(宮崎県警察本部会計課 江藤之重管理官)
「落とされた方の大切な物がたくさん落とし物として届けられてますので、落とし物をしないように注意して頂いて、もし、落とした時、物を拾った時は近くの交番、駐在所、警察署などに速やかに届けて頂きたいと思います」

今も人知れず、持ち主を待ち続けている落とし物の数々。自分の持ち物にはどんな物だろうと責任を持ちたいものだ。

【スタジオ】
落とし物が増え続けると置く場所を確保しなければいけないですし、処理するにも手間がかかります。
お出かけの際はしっかり持ち物を確認することが大切です。

※MRTテレビ「Check!」6月28日(金)放送 「Check!調査班」から

© 株式会社宮崎放送