警察庁が群馬など31都府県に銅線など金属盗条例の検討指示 

銅線などの金属を狙った窃盗事件の増加を受け、警察庁が盗まれた金属の買取を防ぐ条例がない群馬など31の都府県の警察に対し、条例制定の必要性を検討するよう指示していたことが分かりました。

盗まれた金属の買取を防ぐ条例の必要性を検討する指示は、全国の警察の本部長らを集めた5月の会議などで警察庁が出したということです。

各地ですでに施行されている条例では買取業を許可制とすることや取引相手の身分確認の義務化などを定めています。

銅線などの金属を狙った窃盗事件の増加は関東が中心で、群馬県でも2022年は133件だったのに対して、去年は1108件と急増しました。今年も5月までに577件と去年の同じ時期と比べ2倍の被害が出ています。

警察庁によりますと金属の窃盗事件の全国の認知件数は、去年が約1万6000件で統計を始めた2020年の3倍でした。太陽光発電施設の銅線ケーブルや側溝のふたなどが盗まれるケースが目立っているということです。

© 群馬テレビ