【オンデマンド配信】何を練習すべきか分かる「試合で技術を発揮するための鍵」/恩塚亨コーチ

アンダーカテゴリーからトップまで、幅広い世代のコーチングを経験してきた恩塚亨コーチ。ジャパンライム株式会社では、6月と7月の2回にわたり、オンデマンド限定コンテンツとして恩塚コーチの指導哲学を配信している。

6月に配信された第1弾のに続き、7月1日から配信される第2弾のテーマは「試合で技術を発揮するための鍵」。練習でできたことが試合になるとできなくなる…といったジレンマが起きるのはなぜなのか、その解決法を説明していく。


バスケットボールは「闘争」のスポーツ。激しく競う中で、恩塚コーチは「競技の特性として、バスケットボールは技術を発揮する権利が保証されていない」と言う。体操やフィギュアスケート、アーチェリーなど、技術や力を発揮する権利が保証されて「自分次第」なスポーツがある一方で、バスケットボールはそうではない。逆に唯一、保証されている権利は「相手プレーヤーに『妨害できる』権利」である。

この特性を踏まえると、何に集中すれば良いのかがおのずと見えてくる。もし妨害がなく“自分次第”の競技なのであれば、自分の世界に没頭して、技術を最大限に発揮することだけに集中すべきだろう。だが、バスケットボールという闘争の競技においては、「自分に影響を与える要素を、多く感じ取ることに集中しなければいけない」と恩塚コーチ。自分の世界に没頭して「私がこうしたいからこうする」は通用せず、周りのさまざまな要素、例えば戦局や相手の状況、審判、時間などにアンテナを立てなければいけないのだ。

よくあるのが、コーチから「こういうプレーをしよう」と指示があり、選手たちがそのプレーの遂行だけに集中してしまうこと。それでは自分たちがやりたいプレーをやろうとするあまり、相手からの妨害に気付かず、つまらないパスミスにつながってしまう。「自分が何をするかの前に、相手がどうしているかをまず見ておかなければいけない。さらに言えば、『ディフェンスが、自分のすべきプレーを教えてくれる』くらいの感覚を持っていると良いと思います」と恩塚コーチは説く。

こうした当たり前のようで非常に重要な大前提を踏まえ、オンデマンド配信の中では、妨害にアンテナを張るために具体的にどのようなトレーニングがあるのか、プレーの上で何にこだわって優先すべきか、闘争のスポーツにおける自信(試合で使える力)の身に付けるために何をすべきか、また、妨害をチームで乗り越えるためのコミュニケーションの取り方などが解説されている。

技術を発揮するための鍵を、分かりやすく丁寧に紹介している今回のオンデマンド配信。一生懸命に練習を重ねても、なかなか試合で力を発揮できないことに悩む指導者は、ぜひ配信をチェックしてコーチングに落とし込もう。

詳しい商品説明は、下記ジャパンライム株式会社の公式HPにて。

■作品名:恩塚 亨「試合で技術を発揮するための鍵」■商品番号:X334-S■制作:ジャパンライム株式会社■JLCオンデマンド バスケットボールコースhttp://www.japanlaim.com/url/gbX334■DVD通販サイト:http://www.japanlaim.com/url/gb2407JLtop
7月10日(水)より「50th Anniversary Campaign」開催!
■期間:2024年7月10日~8月26日
【JLCオンデマンド】
・期間中の新規登録で8月視聴料無料
・7月度の会員の皆様はDVD5,000円OFF
・新規法人・年間契約で1コース登録無料
【DVD通販サイト】
・20,000円以上のご購入でお好きなDVDを+1巻プレゼント
・送料無料クーポンプレゼント

© 日本文化出版株式会社