女性の活躍推進に取り組む企業・団体・個人を表彰 「東京都女性活躍推進大賞」候補者募集

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。今回は女性の活躍推進に取り組む企業・団体、および個人を表彰する「東京都女性活躍推進大賞」の候補者の募集や、「育業」を社会全体で応援する気運醸成への取組として職場での「育業いいね!」のエピソードの募集を紹介しました。

◆「東京都女性活躍推進大賞」募集

東京都は、「東京都女性活躍推進大賞」の候補者を募集しています。

「東京都女性活躍推進大賞」は、女性の活躍推進に取り組む企業・団体、および個人を表彰する制度で、受賞者の取組は、都のウェブサイトなどで広く発信されます。

対象となるのは、公募の「事業者部門」は都内に本社または主な事業所をもつ企業・団体・機関などです。

区市町村などの推薦による「地域部門」は、都内の地域を拠点に事業などを実施している団体または都内に在住・在勤の個人が対象で、団体の場合は自薦でも応募できます。

応募は、7月31日(水)までに、メールまたは郵送でお申し込みください。

受賞者の発表は12月で、贈呈式は2025年1月の予定です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/12/07.html
https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/danjo/jokatsu/taisho.html

◆職場の"育業いいね!”を募集

都は、職場での「育業いいね!」のエピソードを募集しています。

「#あなたの職場の育業いいね! エピソード募集」は、「育業」を社会全体で応援する気運醸成への取組の一環として行われます。

募集する「育業」エピソードは、「実は嬉しかった…同僚からの育業応援メッセージ」部門と、「育業を前向きにしてくれたボスのひと言」部門です。

応募作品の中から選考委員会が選出した20作品程度には、記念品が贈られます。

また、インターネット投票で選出された各部門から1点が、都の啓発動画として活用される予定です。

「育業」エピソードは、応募フォームから、7月31日(水)午後5時までに応募してください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/14/10.html
https://kodomo-smile.metro.tokyo.lg.jp/st/ikugyo-episode-entry/

◆TIB FAB Makers Challenge

都は、「ものづくりスタートアップ育成プログラム」を展開し、ものづくりで起業を目指す人の参加を募集しています。

「TIB FAB Makers Challenge」は、ハードウェア製品開発に必要な知識や技術だけでなく、プロトタイプを完成させたうえで、支援者との連携やマッチングによる量産化、実装などの個別支援を、約7カ月間にわたって受けられるプログラムです。

募集の対象は、満15歳以上で、ハードウェアのプロダクトアイデアまたは試作品をもっている人です。

定員は30人程度で、チーム参加は2人まで、参加費は無料です。

7月22日(月)午前9時59分までに、ウェブサイトにあるエントリーフォームから応募してください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/14/12.html
https://tib.metro.tokyo.lg.jp/tibfab/program

◆東京都熱中症対策ポータルサイト

今日から7月、夏の暑さが本格化する季節です。都は、ポータルサイトで、熱中症対策に関する情報などを発信しています。

「今年の夏は沸とう京」。国連は、「地球温暖化の時代が終わり、地球沸騰化の時代が到来した」と危機感を示しています。

東京都熱中症対策ポータルサイトでは、「熱中症警戒アラート発表状況」や「救急車ひっ迫アラート発表状況」「暑熱避難施設(クーリングシェルター)」「TOKYOクールシェアスポット」など、熱中症対策に関する情報を掲載して、熱中症に対する警戒・対策を呼びかけています。

関連リンク
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/climate/heat_island/heatstroke#slide

番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo

© TOKYO MX