ケケケ…カカカ…猫の不思議な『クラッキング』とは 見られるのはどんなとき?そのときのキモチは?

猫のクラッキング行動とは?

猫のクラッキングとは、狩猟本能の刺激により興奮しつつも、集中しているときに見られる行動です。獲物を捕まえたくて、そわそわしているような様子をあらわしています。

口角を引いた状態で口を開け、何かを噛んでいるような動きをしながらカチカチと音を出すことを指します。猫によっては同時にちいさな声で「キャキャッ」と鳴くこともあります。

カチカチという噛み合わせでは、カスタネットをすばやく叩いているような軽い音がします。また、歯を噛み合わせているときに、思わず声が出てしまう個体もいます。なかには口だけ開いて、音も声も出ない猫がいるので、クラッキング行動には個体差が大きいようです。

クラッキング行動は、狩りの経験が少ない猫に見られます。野生のネコ科動物は音を立てると獲物に気付かれるため、クラッキングはしません。元野良猫などで狩り経験がある猫はクラッキングしないこともあります。

ちなみに、日本ではケケケ…カカカ…という音から、カチカチ音をたてることを意味するclacking(クラッキング)と表現されていますが、英語圏では「chattering(チャタリング)」や「chirping(チャーピング)」という話し声やさえずりを意味する単語で表現されています。

口をすばやくパクパクさせる姿が、ペチャクチャとお話しする様子に似ているからです。

猫のクラッキングが見られるタイミング

クラッキングが見られるタイミングは、次のような状況が多いでしょう。

  • 窓から鳥が見えたとき
  • 部屋の中で虫を発見したとき
  • 遊んでいるとき

たいていの場合、窓の外にいる鳥を見たときや、部屋の中で虫を発見したときに見られます。獲物が視界に入ったことで、猫の狩猟本能が刺激されて「捕まえたい!」という欲求が高まっているときに見られます。

部屋の中で虫をみつけたときも同様に、クラッキングしながら狩猟体勢になります。猫が壁に向かってカカカ…と鳴いていたら、近くに虫がいるかもしれません。

また、猫は興奮して遊んでいて、おもちゃを手の届かない場所にやってしまったときにも、クラッキングをすることがあります。これも、おもちゃが取れないことに、もどかしく感じているのでしょう。

クラッキングをする猫の気持ち

猫がクラッキングをするのは、狩猟本能が刺激されて興奮した状態です。窓の外の鳥や部屋の中の虫など、獲物を見つけたものの、まだ捕まえられないもどかしい状況にあるからです。

そのため、クラッキング中の猫は複雑な気持ちになっています。

  • 絶対捕まえたいと焦る気持ち
  • 獲物が手に届かない悲しい気持ち
  • 獲物に逃げられそうでイライラ
  • チャンスがくるのを待ってワクワク

クラッキング中の猫は集中して獲物を狙っている最中です。急に触ったり抱き上げたりしないようにしましょう。疑似的な狩猟をしている猫にとって邪魔されることはストレスになり、誤って攻撃されるなど思わぬ反応をする危険があります。

そのため、クラッキング中の猫には、あまり近寄らずにそっと見守ることが大切です。興奮が収まるまで待つように心掛けましょう。

まとめ

今回は、猫のクラッキングの紹介をしてきました。

クラッキングは、猫が狩猟本能を刺激されて、興奮しながらも獲物を捕まえるチャンスをうかがっている状態で見られる行動です。

口をかみ合わせるような仕草をしながら、カカカ...と不思議な音を出します。ちいさく鳴く声はかわいらしく、思わずガンバレと言いたくなってしまいそう。

クラッキング中の猫の感情は複雑に揺れ動いているので、急に触らないようにしてできるだけ静かに見守ることが大切です。

© 株式会社ピーネストジャパン