液状化で建物傾いたホテル…再建に奔走する中“費用”への不安も「どの支援が適用されるのか…」【新潟市】

7月1日で発生から半年が経った能登半島地震。液状化被害を大きく受けた新潟市西区では復旧作業が進む一方、不安の声も聞かれます。こうした中、再建に向けて奔走するホテルの今を取材しました。

【桶屋美圭アナウンサー】
「新潟市西区寺尾地区地震から半年が経ちましたが、道路は亀裂が入り、波打っている建物も傾き、被害の爪痕が残っています」

地震発生後、液状化の影響で至るところで地盤沈下や隆起が発生した新潟市西区。

本館と2棟の別館が大きく傾き、再建に向けて動いていたのは、寺尾朝日通りに建つ「ホテル寺尾」です。

【ホテル寺尾 勝島猛 代表(4月1日)】
「別館が1500万円・500万円として2000万円。本館は地盤改良も含めて建て直したいので6000万円だから(別館と合わせて)8000万円。ホテル寺尾最大のピンチ…」

どの程度の支援を受けることができるか不透明な中で、勝島代表は再建を目指す大きな決断をしました。

地震発生から半年…再びホテルを訪ねると、別館の1棟の工事が完了し、20cmほど傾いていたというもう1棟の別館のジャッキアップ工事が行われていました。

【ホテル寺尾 勝島猛 代表】
「2~3月は半分くらいに落ちていた売り上げが平年並みに戻った」

31部屋ある中、25部屋が使えるようになり、売り上げは徐々に回復してきていますが…

【ホテル寺尾 勝島猛 代表】
「穴が空いてきた。まだ、液状化が進んでいる証拠」

いまだ手つかずの本館では、今も地盤が少しずつ沈んでいるといいます。この半年間、傾いた建物の復旧に向けて奔走してきた勝島代表。

【ホテル寺尾 勝島猛 代表】
「気持としては長く感じている。やることがたくさんあって、1個ずつ片付けてという形」

中規模半壊と判定されたホテルの復旧には、経費の4分の3を補助する県のなりわい再建支援補助金を活用できるのか、それとも上限額が150万円の被災者生活再建支援金が適用となるのか…いまだ書類の整理などが追いつかず、申請ができていない状況です。

【ホテル寺尾 勝島猛 代表】
「高くても150万円…全然賄えない。本当になりわいが出るのか。もし出ないなら、こちら側の補助もお願いしたいが」

「どの支援が適用されるかで補助の金額が大きく変わるため、そのあたりが心配」と話す勝島代表。

半年間、懸命な復旧作業が続いていますが、それぞれの被災状況に寄り添う支援が望まれます。

© NST新潟総合テレビ