福岡県をEVバッテリー循環のさきがけに

トヨタや日産など自動車の一大生産拠点でもある福岡県。服部知事は、2日、今後の大量供給が予想される使用済みEVバッテリーへの、取り組みを始動させました。

服部知事は、2日の会合で、「日本で初めてになります使用済EVバッテリーの資源循環システム“福岡モデル”の構築に向けてスタートを切ります」と取り組みのスタートを宣言しました。

世界初の量産型EVの販売は2010年、日本で始まりました。

乗用車の寿命はおよそ14年と言われることから今後、大量の使用済みバッテリーが出てくることになります。

そんななか福岡県はいちはやく、EVバッテリーを「回収」し、「リユース=使えるものは使って」「リサイクル=再資源化して」「再製造する」といった循環モデルの構築に着手します。

車に載せるEVバッテリーのモジュールと呼ばれる部品には、ニッケルやコバルトといった日本が100%海外に依存するレアアースが含まれます。

レアアースの確保は言うまでもなく、日本の未来を左右する国家的課題です。

そして福岡県には自動車の製造に関する企業が集まっています。

2日午後に行われた1回目の会議には県を旗振り役とし、自動車メーカーや先進的な技術を持つスタートアップなど30近くの企業や団体が集まりました。

難易度が高いと言われるEVバッテリーの再利用に向け、一丸となります。

© 九州朝日放送株式会社