特急つがるのスーパー化で速達化も将来減便廃止視野か! JR東日本秋田支社ダイヤ改正(2024年3月16日)およびダイヤ改正予測(2025年以降実施)

JR東日本秋田支社は2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。

1. 特急「つがる」1往復停車駅削減へ!

今回の2024年3月16日JR東日本秋田支社ダイヤ改正では、秋田と青森を結ぶ奥羽本線特急「つがる」の一部の停車駅を減らし速達化を図り、特急「スーパーつがる」を新設した。

今回速達化したのは特急「つがる」3往復中昼間の1往復で、停車駅を4つ減らし所要時間を10分程度短縮、秋田~弘前間を最速1時間55分、秋田~青森間を最速2時間31分で結ぶこととなった。

もっとも停車駅が減るということは速達化するということになるが、それが有用なのは大都市の運転本数の多い線区であって、停車駅を減らすということは乗降チャンスが減ることから利用者数が減ることになる。

しかも朝昼晩各1往復ずつの場合昼間の1往復が一番利用者が少ない。実際JR東日本でも1日3往復の運転がある釜石線快速はまゆりのうち昼間の1往復を2023年3月18日JR東日本ダイヤ改正より東北本線内盛岡~花巻間を全駅停車化し利用者数を増やそうとしている。

このため利用者数を増やそうというのなら停車駅を増やした方がいいのだが、奥羽本線特急「つがる」ではあえて停車駅を減らすこととしたのである。

ただ、E751系(「つがる」型車両)の行先表示は特急つがるのままなのである。はて、E751系は東北本線特急「スーパーはつかり」として使用した車両ぞ、スーパーの表示は対応しているはずなのだが。

そう考えると、すぐに「スーパーつがる」の使用をやめる気満々なのでは?

2. 特急「つがる」の速達化は1往復減便の布石か!

そもそも秋田県は2017年4月に人口100万人を切ったが、その後も人口減少は止まらず2024年7月にも人口90万人を割る見込みである。つまり秋田県はたった7年3か月で人口が10%も減ったのである。この人口減少率は日本の都道府県でワーストで、2120年には鳥取県より人口が少なく人口最小の県になるとすら言われている。

そんな人口減少が進んでいる秋田県の鉄道需要は当然どんどん減っており、多くの地域で観光客で利用が伸びている新幹線ですら秋田県内を発着する秋田新幹線「こまち」は毎年1~3%ずつ利用が減っている始末である。

同じく秋田を発着する特急列車として奥羽本線特急「こまくさ」があったが、1999年の山形新幹線新庄延伸に伴い山形~秋田間で直通運行ができなくなるため新庄で系統分割し新庄~秋田間の快速に置き換わったが、利用者はほとんどいなかったので朝の湯沢6時33分発快速秋田行きを除いてすべて廃止となっている。これに伴い湯沢・横手を発着する特急列車が消滅している。

また奥羽本線特急「つがる」は2011年4月23日に485系からE751系に置き換えたもの、E751系はそもそも3本しかなかったため代走時に不足することから485系を予備車として残していた。が、その485系も老朽化していたため2016年3月26日ダイヤ改正にて1往復減便することで1運用削減、予備車含めE751系3本だけで特急「つがる」が回るようになった。

さらに羽越本線特急「いなほ」では2022年3月18日ダイヤ改正で酒田~秋田間を3往復から2往復に1往復減便、この1往復は多客時と秋田新幹線不通時のみに運転する臨時列車となった。酒田~秋田間で廃止になっても特急消滅自治体は由利本荘市しかないので廃止になってもおかしくはない。

3. 特急「つがる」今後快速格下げで廃止か!

また今後の車両老朽化による置き換えも考えなくてはならない。奥羽本線特急「つがる」に使用しているE751系は2000年に運転を開始した車両で、特急型車両の寿命は30年~40年程度であることを考えると2030年~2040年ごろに置き換えの可能性が高い。

ただ、特急「つがる」にはほかのJR東日本の特急列車と比べ特殊事情がある。それは交流電化区間を走るということだ。

交流電化区間を走るには交流対応の受電装置が必要で、これに対応している特急型車両は常磐線特急「ひたち」「ときわ」用E657系10両編成、羽越本線特急「いなほ」用E653系7両編成(一部4両編成)、奥羽本線特急「つがる」用E751系4両編成などに限られる。汎用特急車両である185系やE257系は直流専用なので特急「つがる」の運用に就くことはできない。

このうち新車として導入しているのは常磐線特急「ひたち」「ときわ」用E657系10両編成のみでほかは中古車両の転属で運転している。

もっとも羽越本線特急「いなほ」は新潟~鶴岡・酒田を結ぶ列車で定期列車だけでも1日7往復、多客期は1日最大10往復運転するほどなので存続するだろう。ただ多客期も1日3往復しか運行しないし年々利用者数も減っている特急「つがる」にわざわざ10両編成から4両に減車してまで特急列車として存続するのだろうか。

そうなるとメンテナンスも含め一番簡単なのは、将来特急「つがる」を快速列車に格下げしてしまって指定席を設置すること。磐越西線快速「あいづ」のようにE721系の一部に指定席を設置して座席指定料金330円~530円を徴収して運営すればよいのではないだろうか。

今後秋田と青森を結ぶ特急「つがる」が廃止になってもおかしくないだろう。

4. 結び

今回の2024年3月16日JR東日本秋田支社ダイヤ改正では、奥羽本線特急「つがる」3往復中1往復の停車駅を削減し特急「スーパーつがる」とした。

ただこの変更は今後の特急「つがる」の減便や廃止につながりうるものである。

今後のJR東日本秋田支社の列車動向に注視したい。

2024年3月ダイヤ改正まとめはこちら!

関連情報:2024年3月ダイヤ改正について – JR東日本秋田支社

© 鉄道時刻表ニュース