アニメ2期放送開始! 給料問題に裏事情…『【推しの子】』が描く「芸能界のリアル」

TVアニメ【推しの子】第2期メインビジュアル ©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作委員会

7月3日からアニメ2期が放送開始された『【推しの子】』。11月28日からは実写ドラマの配信、12月20日には実写映画の公開が控えており、今後ますます盛り上がりをみせることが予想される。

本作は芸能界を舞台としており、時にその華やかな世界の裏の「リアル」も描かれているのが魅力のひとつだ。そうした描写に説得力があるのは、原作担当の赤坂アカ氏が徹底的な取材を意識しているからこそだろう。今回は、そんな本作で描かれた「芸能界のリアル」について紹介していく。

■給料問題に裏事情…アイドルが直面する厳しい現実

『【推しの子】』ではお金の話がたびたび出てくるが、とくにアイドルの給料については初期の頃から触れられている。

作中では歌唱印税やテレビ出演料はメンバーと山分け、ライブが黒字になるかは物販頼み、おまけに衣装代は天引き……と、シビアな事情が明かされており、キラキラした姿とのギャップに驚かされてしまう。作中で主人公の星野アクアが妹のルビーの「アイドルって月給100万くらい稼ぐものじゃないの?」という問いに「月100万はマジで一握り」と答えているが、よほど売れていない限り金銭的に厳しい現実があるというのも想像に難くない。

また、アクアがアイドルを目指すルビーに言い放った「アイドルを夢 見るのは構わんけどさ アイドルに夢を見るなよ」というセリフも印象的だ。彼はワケあって妹に夢を諦めさせたいと思っており、そのためにキツい物言いになっているのだが、このセリフは紛れもない本心でもあるだろう。のちに続く、基本薄給・30歳前で定年・卒業後の業界生存率も低いといった話が生々しい。

原作4巻39話で登場したアイドル・鈴城まなのエピソードも印象的だった。彼女はもともとアイドルオタクで、17歳のときにオーディションに受かって大人数グループのメンバーに選ばれた。

その後、そこそこ人気も出て、本人も語っている通り「アイドルとして成功した方」ではあったが、そのうち現実が見えてくるようになる。事務所の縛りに人間関係、ふとした瞬間に見える業界の闇など、楽しくてキラキラしているだけではない部分が……。

まなは新人アイドルとなったルビーのステージを偶然見かけ、彼女と自分の差を痛感してあっさり引退を決意する。自分の限界を客観的に見極め、芸能界からフェードアウトしていく姿がリアルで、現実でも彼女のような存在は少なくないのだろうと思わされるエピソードだった。

■他人事じゃない…SNSの光と闇

SNSは現代を生きる人間にとって欠かせないものとなったが、それは芸能人にとっても同様である。ルビーたちが新人アイドルの実績作りとして動画投稿サイトを活用するエピソードもあり、もはや芸能活動においても重要なツールのひとつとなっている。

また、自分の名前を検索して世間の声をリサーチする「エゴサーチ」の話も生々しい。ルビーとともにアイドル活動する元天才子役・有馬かなは「世は大エゴサ時代!!」と語り、ネットの反応をセルフプロモーションに役立てる重要性を説いている。彼女によればアイドルの9割はエゴサをしているそうで、その真偽のほどはともかく、芸能活動においてSNSでの反応が無視できないものになっているのは事実だろう。

このように、SNSはうまく使いさえすればさまざまな面で役立ちコスパも良い一方、一歩間違えれば大変なことになるリスクもある。作中では、何気ない投稿に追い詰められる登場人物の姿や、ちょっとしたことで「炎上」するSNSの怖さもたびたび描かれてきた。悪質なファンに追いかけられないよう「外での写真は全て予約投稿が基本」という、自衛のためのルールが紹介される場面もある。

こうしたリアルな描写は、芸能人に限らず、われわれ一般人がSNSとの付き合い方を考え直すきっかけにもなるかもしれない。

芸能界を舞台にその光と闇を描く作品『【推しの子】』。メインのストーリーはもちろん、あちこちに散りばめられたリアルな「芸能界あるある」も見どころのひとつとなっている。
7月から放送開始されるアニメではどんな裏事情が描かれていくのか、その点にも注目しつつ作品を楽しんでほしい。

© 株式会社双葉社