暑い日にお気に入りのセーターを何度も着てしまう…認知症の人の暑さや寒さがよくわからない世界とは?【認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方】

4:体の感覚がぼやけ、暑さや寒さなど皮膚の感覚がよくわからない世界

○エピソード

父は、真夏の暑い盛りに、毎日同じ長袖セーター。上着を着て過ごしています。汗びっしょりなのに、本人は「これでいい」と脱ごうとしません。1度脱水症状で通院したことは覚えていません。

【あるある行動】真夏にエアコンをかけず、同じセーターを着続ける

認知症かどうかにかかわらず、高齢になると、温度を感じる感覚が少し鈍くなる傾向があります。暑い・寒い、皮膚にどんな感触がするかなどがわかりにくくなるのです。

認知症になると、さらに季節を感じにくくなったり、季節を錯覚したりすることがあります。このシーンでも、本人は季節を完全に勘違いしてしまい、「風邪をひきたくない」と強く思っているのかもしれません。

また、自分の着た服を覚えていない可能性もあります。「ずっと同じ服を着ている」という記憶ではなく、むしろ、毎日「お気に入りの服を選んで着た」と思っているのかもしれません。

さらに、認知症の世界では、「汗を大量にかいた」から「汗を拭こう」「服を選択した方がいい」といった予測が難しなり、「私は(他の人にとって)汗くさいかもしれない」というよに、自分を客観的にみることが難しくなるのです。

○もしあなたがこの世界にいたら?

もしもあなたが、昨日着ていた洋服が思い出せず、さらに臭いや汚れもよくわからなくなっていたら、「お気に入りの服」を毎日選んでしまわないでしょうか?

【出典】『認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方』著:山川淳司 椎名淳一 加藤史子

【書誌情報】
『認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方』
著:山川淳司 椎名淳一 加藤史子

認知症は、理解しにくい言動を引き起こす脳の病気です。家族が「どう言葉をかけたらいいんだろう」「どう接したらいいのかな」「とてもつらい」と感じることが多いでしょう。「認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方」では、介護現場の専門家が日々の接し方や対応のヒントを提供し、プロの視点と方法で、家庭での介護が少しでもラクになるように、ご本人とともにかけがえのない日々を過ごしてほしいという願いが込められています。「認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方」を活用して、実践してほしいと思います。今後のためにも読んでおきたいおすすめの一冊です。

© 株式会社日本文芸社