「自分達が元気でいれば」 仙台育英、選抜に挑む「6年目の春」に伝えたい事

第89回選抜高等学校野球大会が19日、甲子園球場で開幕する。2年ぶりに出場する仙台育英は沖縄で合宿を行い、自校グラウンドでの練習試合も経て、13日に甲子園へ向けて出発。大会4日目に福井工大福井(福井)との初戦を迎える。

選抜大会に向けて練習試合を行った仙台育英【写真:高橋昌江】

震災から6年―2年ぶり選抜へ「心を一つにして、宮城に優勝旗を持ってきたい」

 第89回選抜高等学校野球大会が19日、甲子園球場で開幕する。2年ぶりに出場する仙台育英は沖縄で合宿を行い、自校グラウンドでの練習試合も経て、13日に甲子園へ向けて出発。大会4日目に福井工大福井(福井)との初戦を迎える。

 寒い宮城を離れ、仙台育英は3月3日に沖縄入りした。那覇空港では沖縄出身の前武當大斗の家族らが「めんそーれ」「チバリヨー」といった沖縄の方言が入った横断幕を掲げてお出迎え。日焼けするほどの暖かな気候の中、4日から7日までは紅白戦などをしながら練習を行った。

 対外試合が解禁となった8日は昨秋の沖縄県大会優勝の美来工科、2度のセンバツ大会優勝がある沖縄尚学と対戦。練習試合初戦となった美来工科戦は2回に先制を許したものの、すぐに逆転すると、3回には1イニング2本塁打が飛び出すなど打者11人の猛攻を見せた。9回に4点を失ったが、12-5で勝利。沖縄尚学戦も打線がつながり、投手陣も要所を抑えて13-2で圧勝した。

 好スタートに佐々木順一朗監督も納得した様子を見せた。

「美来工科さんのピッチャーは沖縄で一番いいピッチャーだと聞いていたので、もう少し抑えられるかなと思ったのですが、(打ったので)パワーがついたと証明になったのではないかと思います。みんなも自信がついたのではないかと思います」

 美来工科のエース・山内慧はプロ注目右腕。この日も九州担当のスカウトが多数、スタンドから視線を送った。その山内から13安打し、10点を奪った。

大阪入り前に収穫十分「リードした試合もリードされた試合も経験できた」

 9日に帰仙。10日の組み合わせ抽選会で初戦は大会4日目の第1試合で福井工大福井に決まった。翌11日は仙台育英のグラウンドで秋田商(秋田)と練習試合を行い、8-0で完封勝ちした。エース左腕・長谷川拓帆が先発し、佐藤令央、佐川光明、前武當とリレー。9回1死から四球を与えたが、それまでは1人の走者も出さなかった。

 ここまで快勝を続けた仙台育英だったが、12日の岩手・一関学院戦は競った。4回に先制したが、すぐに逆転され、5回を終えて1-4とリードを許した。6、7回も淡泊な攻撃だったが、8回、2死二、三塁で4番・佐川光明の2点適時二塁打と5番・杉山拓海の適時三塁打で同点に追いついた。9回には1番・西巻賢二主将がファウルで粘った後に犠飛を放って勝ち越し。これが決勝打となり、5-4でものにした。

 佐々木監督は劣勢を跳ね返した試合に「無理やり、こういう試合はできないので皮肉になるけど、ピッチャーにはありがとう、と。ふざけて言っているわけではなく、必死にやって打たれたからいい。沖縄でもバッターが打っていたので、追い込まれた試合はできなかったですからね。こういう試合を経験できてよかったと思います」とプラスに捉えた。

 西巻主将も「甲子園に入る前にリードされた状態の試合ができたのは大きいです。1点が欲しい中、みんながつないでくれた。(8日からの練習試合で)リードした試合もリードされた試合も経験できた。やることはやってきたので、大阪に行ってからも残りの時間を有効に使っていきたいと思います」と話した。

 戦いに向けて調整する中で、心を鎮める瞬間もあった。3月11日だ。仙台育英は秋田商との練習試合だったが、午後2時40分頃から試合を一時、中断した。「本日、3月11日は東日本大震災から6年となる日です。東日本大震災で犠牲になられた方のご冥福をお祈りし、1分間の黙とうを行います」とアナウンスされた後、グラウンドにいた全ての人が、地震発生の2時46分からサイレンに合わせて黙とうした。

 2011年3月11日。当時、小学4年生と5年生だったのが、今回のセンバツ大会に出場する選手たちだ。あの時、仙台育英のグラウンド付近にも津波が押し寄せた。誰もが大変な思いをし、野球どころではない日々を過ごした。あれからまだ、6年しか経っていない。
「自分、3.11の日は必ず、動画を見るようにしているんです」と教えてくれたのは西巻主将だった。

震災翌日に双葉町に遠征予定だった西巻主将「1日ずれていたら……」

「You Tubeで『緊急地震速報が出ました』という津波が発生する前から流れているニュース映像を見ています。振り返るというわけではないですが、忘れないように。改めて思い返すようにするために見ています。名取川付近では田んぼや畑を津波が飲み込んでいって、どんどん黒い水が押し寄せて、火災も起きて。走っていた車も飲み込まれて……、運転していた人もさっきまで生きていたのに、その瞬間に命を落として……」

 福島県会津若松市出身。小金井小5年だった西巻主将は学校で強い揺れを感じた。この日は金曜日で、翌日はこのシーズン初の試合に出かけることになっていた。場所は福島県楢葉町。福島第一原発から20キロ圏内にある町だ。

「自分も1日ずれていたら津波や原発事故でどうなっていたかわからないので。今、こうして普通に生活ができていて、当たり前の生活ができる有り難さを改めて感じました」

 西巻は会津若松市からいわき市に通い、小名浜少年野球教室でプレーしていた。この時もチームメイトである中堅手兼投手の佐川もこう話す。

「自分は高校に入ってから3.11の夜、福島県の方を向いて目をつむるようにしています。やっぱり、昨日のことのように思い出しますね。(いわき市の)自分の家の近くに小名浜港があるのですが、震災後、1か月くらい栃木や新潟に避難して帰って来た時、おじいちゃんが車で海沿いに連れて行ってくれました。見慣れた景色がなくなっていて、こんな風になっちゃうんだと感じましたね。

 震災後、少年野球チームの練習場所が使えなくなったのですが、地域の人たちが練習場所を見つけてくれて野球ができました。そのお陰で今も野球ができています。地元では友達もまだ仮設住宅にいたり、宮城県も出身の福島県も避難したりしている人たちがいる。自分たちが元気にやっていれば、みんなも元気になれると思うので、元気にやっている姿を声や表情で伝えたいです」

同校1年生3人が亡くなった悲劇の事故…選抜初戦の22日は月命日

 佐々木監督は3月11日の試合後、石巻市に向かい、震災の津波で亡くなった教え子に「センバツに行ってくるね」と報告した。それぞれに3月11日への思いがある。誰にとっても特別な日だろう。

 13日の早朝、仙台育英ナインはセンバツ大会に向けて出発した。西巻賢二主将は多数の保護者や残留する部員を前に決意を新たにした。

「朝早くにお集まりいただき、ありがとうございます。いよいよ、大阪に出発します。これまで苦しいことも乗り越え、いろんなことを学んだり、みんなでやってきたりし、今日の出発になりました。まだ、向こうに行っても時間があるので詰めていけるところは詰めていき、不安を少しでもなくして初戦を迎えたいと思います。ベンチに入っている選手だけではなく、ここにいるみんなの心を一つにして、指導者、選手、保護者の方々の力を1つにして戦い、甲子園では優勝して、宮城に優勝旗を持ってきたいと思います」

 多賀城市のグラウンドを出発すると、仙台空港に向かう途中であるところに寄った。今から12年前の2005年5月22日、飲酒運転で暴走したRV車がウォークラリー中の同校1年生の列に突っ込み、3人が死亡した。その事故現場だ。福井工大福井との試合は、大会が順調に進めば22日。月命日にあたる22日ということで、学校近くの事故現場で献花をした。

 3月11日と、この日で命について考えた仙台育英ナイン。昨秋のレギュラー組がレベルアップしているのはもちろん、控え組が成長した姿を見せ、結果も出した。そんな中、佐々木監督は「謙虚じゃなくなっている」とナインの気持ちを引き締めた場面もあった。怪我人もおり、チームとしてはまだ万全ではない。それは選手たちが一番よくわかっている。目の前の結果にとらわれず、最高の成果を出すため、さまざまな思いを胸に本番までチーム力を高めていくつもりだ。

高橋昌江●文 text by Masae Takahashi

© 株式会社Creative2