54歳、低収入の息子に貯金2000万円と自宅を遺したい

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、非正規で働く息子さんを心配する50代の会社員。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします

老後を迎えるにあたって息子をあてにできず、老後資金も心配です

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、非正規で働く息子さんを心配する50代の会社員。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。

相談者

クロワッサンさん(仮名)

女性/会社員/54歳

千葉県/持ち家一戸建て

家族構成

一人暮らし(長男は独立)

相談内容

現在一人暮らしで働いております。家のローンや借金はありません。預貯金は両親の遺産と死別した夫の遺産の総額です。また、働きながら遺族厚生年金(月12万円弱)をもらっております。悩みは25歳の一人息子が正社員でないため、この先の生活が安定していないことです。今は食べるのがやっとの生活で、せっかく大学まで出したのに残念でなりません。きちんとした月給と健康保険等のある仕事に就いてほしいと説得しています。

私が元気で暮らせるのはそう長くないし、介護が必要になったときに離れて暮らす息子もあてにできず、このままでは今流行の下流老人になってしまいそうでとても心配です。とは言え、息子のことも心配ですので、私の老後に4000万円、子供に2000万円と自宅(築20年)を遺すつもりです。この考え方が間違ってなければいいのですが、それが心配です。

家計収支データ

「クロワッサン」さんの家計収支データ

家計収支データ補足

(1)ボーナスの使いみち

貯蓄約30万、旅行約20万、その他約10万。

(2)保険料3万3000円の保険料の内訳

・本人/医療保険(終身保障、60歳払い込み完了)、がん保険=合わせて保険料1万5000円

・本人/共済(定期、保険期間10年)=保険料3700円

・本人/個人年金保険(60歳から10年確定、年金額36万円)=保険料1万4000円

(3)定年と退職金について

定年は60歳、再雇用制度はたぶんある。本人は60歳までは働く予定。退職金もあるようだが、金額は不明とのこと。

(4)長男について

現在アルバイト、手取りで12万円ほど。衣類や月に一度ほどお米や食料を送る以外は、母親から援助はしていないとのこと。本人はどうしても就きたい職業があり、それに向けて頑張ってはいるが、結果が出ない状況。契約社員でもいいのでその職に就けるようバイトを続ける予定。

(5)息子に遺す土地家屋と現金について

土地は26坪。26年の固定資産税の評価額は590万円くらい。売却すると、家と合わせて1000万円程度。2000万円の現金については、相談者が「家と2000万円くらいのお金があれば、非正規の就業でも健康であればなんとかやっていける」という雑誌の記事を読んだから。

FP深野康彦からの3つのアドバイス

アドバイス1 貯蓄を取り崩さなくても老後生活ができる

アドバイス2 不要な保障はカットしよう

アドバイス3 資金や家は遺しても普段は一歩引いてみる

アドバイス1 貯蓄を取り崩さなくても老後生活ができる

まず、相談者のクロワッサンさんの老後資金について、試算をしてみましょう。60歳まで働くということですから、それまで現在の貯蓄ペースが続くとすれば、年間138万円(月9万円、ボーナス30万円)×6年間で828万円。退職金は不明とのことですので、ここでは考慮しないとすると、それでも定年時に約7000万円の資産が用意できることになります。

定年後の相談者の生活費については、不確定要素も多いですが、保険料の支払いがなくなるなどを考慮すると、月額12万円程度で収まるのではないでしょうか。そうなると、定年後の収入として、個人年金保険から計360万円が受け取れますが、公的年金だけでも生活できてしまうかもしれません。つまりは、「下流老人」どころか、貯蓄などにはほとんど手を付けなくとも老後の基本生活費は賄えることになります。

今後、要介護になった場合などで不安に思うでしょうが、少なくとも資金面に関してはほぼ心配は不要と考えていいと思います。住宅のリフォームも一般的な内容(水回り、外壁など、かかっても1000万円程度)であれば、その支出を計上しても息子さんに2000万円は十分遺せます。

アドバイス2 不要な保障はカットしよう

家計についてはとても堅実に管理されていると思います。ただし、保険は個人年金保険以外、必要性は感じません。これだけまとまった資金があり、ローン等の負債はなし。生活費もさしてかからないとなれば、今後、医療費等で大きな支出が発生しても、貯蓄で十分カバーできます。がん家系などの理由で、がんが心配でならないのであればがん保険は残し、少なくとも医療保険は解約していいと思います。また、死亡保障も不要ですので共済も解約しましょう。

アドバイス3 資金や家は遺しても普段は一歩引いてみる

息子さんについてですが、心配する気持ちはよくわかります。ご主人を亡くされ、一層息子さんが気に掛かるのも、母親として当然のことでしょう。ただ、クロワッサンさんには息子さんの状態が多少なりとも歯がゆく映るでしょうが、今や「大学卒業」と「安定した職業に就く」ことが必ずしもイコールではない時代です。幸い、息子さんには就きたい仕事があり、そのために努力をしているとのこと。後ろ向きな発想で非正規社員となったわけではないのですから、今は見守るしかないと思います。

また、息子さんが安定した職業に就いてほしいのであれば、ある程度距離を置いた方がいいのでは。資金援助はしていないとのことですが、母親を身近に感じれば本人に甘えも出ます。現金や自宅を遺してやりたいと思うのは、親としては自然なことですし、息子さんの将来にもプラスです。ですが、普段の生活では一歩引いてもいいと思います。

クロワッサンさんは旅行が趣味ということで、年間20万円の予算で旅行をされています。ならば、今後も積極的にご自身の人生を楽しまれてはどうでしょう。資金的には倍の費用を充てても老後の生活が不安定になる心配はまったくありませんよ。

相談者「クロワッサン」さんより寄せられた感想

アドバイスいただいた内容は大変参考になりました。今のままの生活が大きく崩れなければ、それほどお金に困ることは無いようですのでほっとしました。贅沢な老後を送りたいとは思いませんが、これだけのお金を遺してくれた両親と夫に感謝しながら節約するときは節約し、使いたいときはすこし奮発して人生を楽しみたいと思います。

子供に関しては、これは自分が生きている限り続く親子関係ですので、心配する内容が違えどもいつになっても親の心配は尽きないと思います。今現在は、子供の仕事・経済事情に関しての心配をしていますが、アドバイス頂いたことを忘れずに、物品を送るのも少し間隔をあけてみるか、向こうから助けを求められたときだけにするなど、していこうと思います。

教えてくれたのは……

深野 康彦さん

業界歴26年目のベテランFPの1人。さまざまなメディアを通じて、家計管理の方法や投資の啓蒙などお金周り全般に関する情報を発信しています。All About貯蓄・投資信託ガイドとしても活躍中。

取材・文/清水京武

(文:あるじゃん 編集部)

© 株式会社オールアバウト