金運アップする部屋の作り方!風水のポイントとは?

金運アップする部屋の作り方や特徴って? 方位を重視する風水術で勉強がサクサク進んだり、お金がザクザク貯まります。

金運が簡単にアップする部屋の作り方

金運アップする部屋の作り方って? 方位を重視する風水術で勉強がサクサク進んだり、お金がザクザク貯まります。誰にでも簡単にできることばかりですので、是非、実践してみて下さいね。

水回りは清潔にするべし

金運アップに欠かせないのが部屋の掃除です。散らかっている部屋からはアイデアは生まれませんし、金運も下降の一途をたどるハメに……。

掃除は運気アップのために欠かせないこと。是非、掃除に励んで頂きたいと思います。その中でも特に大切なのはお風呂、トイレ、キッチン等の水回りをきれいにすることです。水回りは部屋の中でも体と密接な場所であり、自分を大切にできない・大切にしようとしない人に成功はありません! 水回りの掃除はこまめにすることが必要です。

それと関連するのが冷蔵庫のこと。冷蔵庫は食材を入れておく場所ですので、賞味期限切れがないのか、整理整頓されているのか定期的にチェックすることが必要です。よく冷蔵庫にマグネットやメモを貼っている光景を見かけるのですが、これは風水的にNG。これらの行為は気の乱れを起こすと言われていますので、メモを貼りたいときには冷蔵庫の脇スペースや壁にスペースを確保するようにしましょう。

北はスピリチュアルな場所、机を置く場所で運気アップ!

北はスピリチュアルの場所とも言われており、北枕で寝ると頭が冴える、お金を北においておくと増えるとも言われています。北は心を鎮める効果もある方位ですので、ビジネスマンであれば北に机を置いて企画を作ると良いアイディアが生まれます。北は仕事運つまり金運を上げる方位ですので、この機会に部屋のレイアウトを見直しても良いでしょう。

さらに北は人間関係をつかさどる方位とも言われていますので、つねに良い気を保てるように清潔にしておきましょう。ただし、北の窓には要注意。ずっと開けっ放しにしておくと、縁が定着しないと言われています。恋愛運や結婚運がダメージを受けてしまいますので注意しましょう。

学生であれば、授業に出てテストで良い成績を取ることが仕事です。とはいえ、高校時代に比べて専門的な知識が要求されるため、覚えるのも一苦労と感じる人も多いのではないでしょうか。そんな人に役立つのが、西側を向いて勉強をする方法です。西は記憶力をつかさどる方位と言われていますので、西側で勉強をするといつも以上に記憶力がアップします。試す価値は大ですね。

自分がよくいる場所を中心にする

お気に入りの場所はベッドの上、テレビの前など人それぞれです。でも運気を上げたいと思うのなら、自宅の中心の部分を定位置にすると運気がアップしていきます。自宅のどこが中心部分か分からない場合には、不動産会社から貰った見取り図を使って図面全体に「?」を書いて中心地点を見極めていきましょう。図面には方位も書いてありますので、家具の配置にも役立ちます。

紹介したカンタン風水。是非、活用してみて下さいね。

(文:飯田 道子(マネーガイド))

© 株式会社オールアバウト