防御率で広島を上回る阪神、先発&救援共に苦しむ燕…セ投手陣の前半戦採点

プロ野球は12日に前半戦を終えた。セ・リーグは広島が首位を独走しており、2位・阪神に8ゲーム差をつけて折り返し地点を迎えた。阪神が貯金7、DeNAが貯金2としている一方で、巨人が球団史上ワーストの13連敗があって借金6、ヤクルトは2度の10連敗を喫するなど、厳しい前半戦となった。

広島・緒方孝市監督【写真:荒川祐史】

投手陣が安定している広島&阪神

 プロ野球は12日に前半戦を終えた。セ・リーグは広島が首位を独走しており、2位・阪神に8ゲーム差をつけて折り返し地点を迎えた。阪神が貯金7、DeNAが貯金2としている一方で、巨人が球団史上ワーストの13連敗があって借金6、ヤクルトは2度の10連敗を喫するなど、厳しい前半戦となった。

 ここでは、各球団の投手、野手に分け、各球団の前半戦の戦いを、5段階で評価してみたい。まずは投手編。

○1位・広島(52勝29敗2分け)4点

 首位独走を投手面で支えているのはプロ3年目の薮田、そして2年目の岡田。薮田は先発5試合、中継ぎ23試合の登板で、リーグ2位の8勝をマークし、岡田も7勝を挙げている。野村、大瀬良、そして先発と中継ぎ両方で投げる九里の3人が5勝と、万遍なく勝ち星を挙げている。体調不良で出遅れたジョンソンは、まだ4勝止まり。リリーフ陣は守護神の今村を筆頭に、中崎、中田、一岡、ジャクソンが防御率1点台から2点台前半と安定した成績を見せている。欲をいえば、野村、ジョンソンの2本柱の数字が物足りない。そのため、評価は「4」としておきたい。

○2位・阪神(43勝36敗)5点

 チーム防御率3.20は広島を上回り、リーグトップ。12球団でも楽天に続く2番目で、現在の位置につけられているのは投手陣によるところが大きい。特に、チームを支えているのがリリーフ陣。今季、勝利の方程式に抜擢され、防御率0.72の桑原をはじめ、守護神のドリス、マテオ、高橋、岩崎と好成績を残している。先発陣で言えば、秋山。ここまで7勝を挙げ、ローテの一角を担っている。メッセンジャーは8勝と実績通りの働き。能見、岩貞といった先発陣の勝ち星は物足りないが、投手陣全体で白星を掴んでいる。ただ、エースとなるべき藤浪が大不振でファーム暮らし。これだけが大きな誤算だろう。投手陣に限って言えば、この成績は上々といえ、評価は「5」としたい。

中日は助っ人が奮闘、ヤクルトはリーグワーストの防御率

○3位・DeNA(41勝39敗2分け)2点

 チームの勝ち頭はドラフト1位ルーキーの濱口の6勝。今永の5勝、井納、久保の4勝と続く。濱口は2個の貯金を作っているが、今永、井納は白星と同じだけ負け数があり、貯金を作れていない。ウィーランドは3勝、クラインは2勝止まりと、役割を果たしているとは言い難い。山崎は、一時、守護神から降格となったが、返り咲いて11ホールド12セーブで防御率1.50と安定した成績をマーク。ただ、加賀、三上、田中、砂田、パットンら中継ぎ陣の防御率が3点台から4点台と物足りない。ルーキーが勝ち頭という状況は良好とはいえず、評価は「2」とした。

○4位・巨人(38勝44敗)3点

 エース菅野がハーラートップの9勝、田口が8勝、マイコラスが7勝と、この3本柱がチーム支えている。ただ、この3人に続く先発に苦労している。大竹は4勝止まりで、6月29日に登録を抹消。DeNAからFAで加入し、右肩痛から復帰した山口も4試合に先発して1勝、ベテラン内海も2勝5敗と成績が残っていない。後半戦は、3枚に続くローテが鍵になるだろう。リリーフ陣は守護神カミネロが18セーブで防御率2.31、マシソンが18ホールドで防御率1.96と結果を残しており、ここにきて、西村が安定している。ただ、特に先発の頭数が足りず、「3」の評価とした。

○5位・中日(37勝44敗3分け)3点

 バルデス、ジョーダンの両外国人が奮闘。短い間隔で先発出来るバルデスは前半戦すでに17試合に先発し、5勝5敗、防御率2.93。頭数の足りない先発陣にあって、詰めた間隔で投げられ、ゲームを作れる存在は貴重だ。ジョーダンは先発、中継ぎ両方で投げ、チームトップの6勝をマーク。5勝を挙げる鈴木、2勝の2年目の小笠原がどこまで数字を伸ばせるか。エース大野が序盤に不振に苦しみ、中継ぎで投げるなど、まだ3勝と物足りない。リリーフ陣では守護神・田島が24セーブ、42歳の岩瀬が23ホールド、そして中継ぎから先発、再び中継ぎとなった又吉も4勝1敗8ホールド、防御率2.34とまずまずの成績を残している。チーム防御率は3.73とDeNAを上回っており「3」とする。

○6位・ヤクルト(28勝52敗2分け)1点

 チーム防御率4.04はリーグワーストで、セ・リーグ唯一の4点台。奮闘しているのは、新助っ人のブキャナン。チームトップの5勝をマークしている。石川は4勝10敗、防御率5.17と苦しい投球が続く。原樹里、山中、由規、ドラフト2位ルーキーの星がローテを担っていたが、星の3勝を筆頭に、原樹里と由規2勝、山中は未勝利。リリーフ陣では、守護神を務めていた秋吉が右肩甲下筋肉離れで離脱。プロ入り後初めて小川を中継ぎに配置転換したが、浮上の兆しは掴めていない。軒並み成績が出ていないだけでなく、先発、リリーフともに明らかな人材不足。評価は「1」。(Full-Count編集部)

© 株式会社Creative2