新日鉄住金エンジ・藤原社長が会見、「業績、今期をボトムに盛り返す」

 新日鉄住金エンジニアリングの藤原真一社長は27日、東京・茅場町の鉄鋼会館で会見に臨んだ。藤原社長は「現在は最も厳しい損益状況にあるが受注は回復傾向にある。今期をボトムに2020年に向けた『2020戦略目標』で掲げる経常利益200億円へ盛り返す。この必達へO&M(オペレーション&メンテナンス)の事業規模を1千億円に持っていく」と語った。

新日鉄住金エンジニアリング・藤原社長

 藤原社長はO&M事業拡大について「当社のDNAはプラントなどのEPC(設計・調達・建設)。これをコアに納入先のパフォーマンス向上へソリューションを提供し、次のEPCのレベルアップにもつなげたい」と述べた。また、海外事業規模も1千億円へ拡大する計画で「ローカル人材を重用してグローバル展開を確かなものにしたい。基となる人事施策も進めていく」とした。

 会見にはドイツの廃棄物発電プラント子会社、シュタインミュラー・バブコック・エンバイロメント(SBE)の村上裕社長と建築・鋼構造事業部長の村上信行執行役員も同席。村上SBE社長は欧州の廃棄物プラント市場が回復傾向にあるとして「昨年のリトアニア、オランダでの受注に続いて今年はスペイン、スウェーデンで受注し、今期は目標に到達できそうだ。2020年には売上高300億円を目指したい」とした。

 また、村上執行役員は球面すべり支承『NS―SSB』の展開に加え需要の増加する中規模オフィスビルの受注とZEB化の推進、木鋼ハイブリッド、米国でのアンボンドブレースの実績などを説明。さらに、2階建て物流施設向けのシステム建築『NSスタンロジ』は「引き合いがどんどん増え実績もできている。今年度の物流施設の受注は60万平方メートルを見込んでいるが、スタンロジの比率を今後高めていきたい」と述べた。

© 株式会社鉄鋼新聞社