多くの名選手を輩出 全米を興奮させるカレッジワールドシリーズの魅力

全米大学ナンバーワンを決定するカレッジワールドシリーズ(以下CWS)。47年から始まったこの大会は、第4回大会より毎年6月にネブラスカ州オマハで開催されている。2017年で70周年を迎えたCWSとは、どんな大会なのか。

カレッジワールドシリーズは毎年6月にネブラスカ州オマハで開催されている【写真:山岡則夫】

舞台となるネブラスカ州オマハは大学野球の聖地

 全米大学ナンバーワンを決定するカレッジワールドシリーズ(以下CWS)。47年から始まったこの大会は、第4回大会より毎年6月にネブラスカ州オマハで開催されている。2017年で70周年を迎えたCWSとは、どんな大会なのか。

 オマハは中西部のシカゴとデンバーの中間あたりに位置する地方都市。全米有数のヘンリー・ドーリー動物園とともにCWSで知られている。全米生中継もおこなわれ、NCAA(=全米体育協会)が開催する年に一度の大イベント。ヤクルトで活躍したボブ・ホーナーやMLBの名将テリー・フランコーナなど多くの名選手を輩出している。

 その盛り上がりには驚かされる。日本の大学野球は、東京のど真ん中にある神宮球場でも集客に苦労する場合がある。しかし、CWSは大会期間中(=システムの都合上、多少ずれるが、最大で17日試合)は都合数十万人ものファンがオマハを訪れる。会場のTDアメリトレード・パークは最大3万5000人収容(マツダスタジアムを少し大きくした感じ)だが、常に超満員に近い状態でチケット争奪戦も激しい。各競技の王者決定戦、フットボールの『ボウルゲーム』やバスケットの『ファイナル4』ほどではないが、ここの熱気はスゴいものがある。

 もちろん、連日、様々なイベントがおこなわれグッズも販売される。試合前後には球場周辺のスポーツバーで昼間からビールを楽しむ。

「大学の大会のため、基本的に球場内でのアルコール販売禁止。だからみんなが店に流れる。1年を通じてCWS期間中は最も儲かるけど、てんてこ舞いだよ。もちろん隠れて球場内にビールを持ち込む奴らもいるけどね(笑)」

 球場すぐ側のバー店主は語ってくれた。

 CWSは全米各カンファレンスの優勝チームによる予選を勝ち抜いた8チームによっておこなわれる。開催方式はWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)でも採用された「ダブルイレミネーション」方式(決勝のみ3戦先勝方式)。同一チームが2敗するまで敗者復活の形で生き残ることができる。よって勝者同士の対戦ももちろん、1敗して後がないチームの試合も異常に盛り上がる。まさに「勝てば天国、負ければ地獄」である。

2012年、パドレスにドラフト1巡目追補で指名されたトラビス・ジャンコウスキ【写真:山岡則夫】

ドラフト1巡目を生み出す面白い野球が見られる

 5年前の12年大会、あるチームに注目した。ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校シーウルブズ。73年にベースボールプログラム(=野球部)ができ、00年にディビジョン1部に加入した新しいチーム。5度目のカンファレンス予選出場で、初のCWS出場を果たしていた。

 赤のジャージを身にまとったチームの売りは、攻撃力。このシーズン(12年)、打率、三塁打、長打率で全米トップ。各カンファレンス予選では、5試合でなんと50得点をたたき出していた。

 チームを率いていたのはアメリカ・イースト地区の最優秀コーチに輝いた、名将マット・センク。チーム方針について、当時こう語っていた。

「歴史が浅いチームなので、有望選手が集まりにくい。優れた投手がいる訳でもないし、飛び抜けたスラッガーもいない。だから全員が攻撃力をつけて打ち勝つチームにした」

 この年(12年)パドレスにドラフト1巡目追補(全体44位)で指名されたトラビス・ジャンコウスキ(※1)は「チーム全体が攻撃に対する意識が強い。それに、やっぱりホームランを打ちたい。みんなそうなんじゃないかな。だから点も取られると思うけど、うちのチームの試合は面白いと思うよ(笑)」と話していた。本大会では1勝も挙げることはできなかったが、アグレッシブなスタイルは大きな話題を振りまいた。

48年開場のローゼンブラット・スタジアムも、大学野球にとっては伝説的な場所

 オマハにはカレッジベースボールにとって欠かせない場所もある。ダウンタウン南にある48年開場のローゼンブラット・スタジアム。マイナーの本拠地とともに10年までCWSでも使用されていた(CWSの歴史、ほぼすべてを見守ってきた)。

 かつて多くの名勝負がおこなわれた球場も、閉場してからは廃れてしまい寂しい状態に。しかし、今でも多くのファンが足を運び、フィールド内まで足を踏み入れることができる。将来的にはリトルリーグ・フィールドとして再生するそうだ。

 筆者が現地を訪れたのは、旧球場のラストイヤー(10年)と新球場へ移ってからの2年目(12年)の大会。新球場はラグジュアリーシートなども十二分に完備された、近年ブームの「新古典的」な造り。そして、旧球場は長年使用してきた「味」がにじみ出ていた(フェンウェイパーク=ボストン、リグレーフィールド=シカゴのよう)。どちらもアメリカの大学野球に欠かせない場所だ。

 オマハはクーパーズタウン(=野球殿堂・ニューヨーク州)などと共に、アメリカ野球の聖地と言えるかもしれない。3Aのマイナーチームがある。CWSも行われれば、かつて使用した歴史的球場も今後に活かそうといている。また、訪れた当時は町中のいたる場所で白球を追いかける子供たちを見かけた。『ミッドサマー・クラシック』は、MLBだけの専売特許じゃない。

 中西部の夏は熱に溢れている。ここには野球を楽しむ最高な環境がある。これからも多くの野球ファンがオマハを目指す。

※1トラビス・ジャンコウスキ
外野手、右投左打。15年にパドレスでメジャーデビュー。16年は打率.238、2本塁打、30盗塁を記録。(山岡則夫 / Norio Yamaoka)

山岡則夫 プロフィール
 1972年島根県出身。千葉大学卒業後、アパレル会社勤務などを経て01年にInnings,Co.を設立、雑誌Ballpark Time!を発刊。現在はBallparkレーベルとして様々な書籍、雑誌を企画、製作するほか、多くの雑誌やホームページに寄稿している。最新刊は「岩隈久志のピッチングバイブル」、「躍進する広島カープを支える選手たち」(株式会社舵社)。Ballpark Time!オフィシャルページ(http://www.ballparktime.com)にて取材日記を定期的に更新中。

© 株式会社Creative2