巨人打線爆発も白星は…広島中崎が5Hの荒稼ぎ…17年第19週投打5傑【セ編】

セ・リーグは阪神が好調だ。ヤクルトが大きく負け越したが、それ以外の4球団は一進一退の攻防が続く。

広島・中崎翔太

4勝1敗と阪神好調も、広島も勝ち越して差は縮まらず

 セ・リーグは阪神が好調だ。ヤクルトが大きく負け越したが、それ以外の4球団は一進一退の攻防が続く。

【セ・リーグNPB第18週(8/1-8/6)】

阪神(6試合4勝1敗1分、勝率.800)
広島(6試合3勝2敗1分、勝率.600)
DeNA(5試合2勝2敗1分、勝率.500)
巨人(6試合3勝3敗0分、勝率.500)
中日(5試合2勝2敗1分、勝率.500)
ヤクルト(6試合1勝5敗0分、勝率.167)

 2位阪神が好調だが、首位を走る広島も勝ち越しているので、差は縮まっていない。巨人は5日まで6試合連続3本塁打以上と打線が爆発したが、3勝3敗と白星に直結していない。ヤクルトは6試合を戦って1勝どまりだ。

【打者5傑】

○安打
1陽岱鋼(巨) 13
2ビシエド(中) 10
3阿部慎之助(巨) 9
3坂本勇人(巨) 9
3村田修一(巨) 9

○本塁打
1陽岱鋼(巨) 4
2福田永将(中) 3
2バレンティン(ヤ) 3
2本塁打10人

○打点
1藤井淳志(中) 8
2陽岱鋼(巨) 7
2阿部慎之助(巨) 7
4福留孝介(神) 6
4亀井善行(巨) 6
4バレンティン(ヤ) 6

○盗塁
1田中広輔(広) 3
2鈴木誠也(広) 2
2陽岱鋼(巨) 2
1盗塁 5人

○打率(規定打席以上)
1陽岱鋼(巨) .481
2ビシエド(中) .476
3長野久義(巨) .400
4亀井善行(巨) .381
5阿部慎之助(巨) .375

○RC(Run Create)打者の総合指標 安打、長打、四死球、盗塁、犠打、犠飛を加味
1陽岱鋼(巨) 11.33
2ビシエド(中) 7.62
3長野久義(巨) 7.00
4福田永将(中) 6.30
5村田修一(巨) 5.85

 巨人は陽が4本塁打、これに加え長野、村田、阿部、村田が2本塁打と、打線は絶好調。しかしながら、打点は陽、阿部の7打点が最多。走者が少ない場面での本塁打が多かった。

投手は…

【投手5傑】

○勝利
1野村祐輔(広) 1
1薮田和樹(広) 1
1岡田明丈(広) 1
1メッセンジャー(神) 1
1岩崎優(神) 1
1松田遼馬(神) 1
1髙橋聡文(神) 1
1石田健大(De) 1
1今永昇太(De) 1
1菅野智之(巨) 1
1マイコラス(巨) 1
1畠世周(巨) 1
1又吉克樹(中) 1
1岩瀬仁紀(中) 1
1石山泰稚(ヤ) 1

○セーブ
1今村猛(広) 2
1ドリス(神) 2
3山崎康晃(De) 1
3岩瀬仁紀(中) 1
3祖父江大輔(中) 1
3ルーキ(ヤ) 1

○ホールド
1中崎翔太(広) 5
2一岡竜司(広) 2
2岩崎優(神) 2
2マテオ(神) 2
2砂田毅樹(De) 2
2パットン(De) 2
2又吉克樹(中) 2
2伊藤準規(中) 2

○奪三振
1菅野智之(巨) 12
2マイコラス(巨) 10
2薮田和樹(広) 10
4メッセンジャー(神) 9
4石田健大(De) 9

○防御率(規定投球回数以上)
1メッセンジャー(神) 0.00
2菅野智之(巨) 1.13
3大瀬良大地(広) 1.50
4マイコラス(巨) 2.25
5ブキャナン(ヤ) 2.57

○PR(PitchingRun)投手の総合指標:(リーグ平均防御率-投手の防御率)×投球回で算出
1メッセンジャー(神) 38.43
2菅野智之(巨) 25.16
3岩崎優(神) 21.35
4中崎翔太(広) 18.50
5又吉克樹(中) 17.08
5松岡健一(ヤ) 17.08
5松田遼馬(神) 17.08
5山本哲哉(ヤ) 17.08

 先発では、阪神のメッセンジャーが完封、巨人菅野は8回自責点1と好投した。セットアッパーでは、広島の中崎が5試合(4回1/3)を投げて自責点0、ホールドを5つも荒稼ぎ。先発投手に伍してPRで4位に入った。続いて中日又吉、ヤクルト松岡、山本、阪神松田が、いずれも救援で4回を零封した。(広尾晃 / Koh Hiroo)

© 株式会社Creative2