「ICHI」は「RO」を削っただけ!? 安直なイチロー愛称に米メディアが異議

MLBとMLB選手会は8月25~27日(日本時間26~28日)の公式戦を「プレーヤーズ・ウィークエンド」と題して、カラフルで背中にニックネームを入れた限定ユニフォームでプレーすることを発表した。

マーリンズ・イチロー【写真:Getty Images】

「プレーヤーズ・ウィークエンド」で愛称入りのユニフォームを着用

 MLBとMLB選手会は8月25~27日(日本時間26~28日)の公式戦を「プレーヤーズ・ウィークエンド」と題して、カラフルで背中にニックネームを入れた限定ユニフォームでプレーすることを発表した。

 マーリンズは本拠地にパドレスを迎える3連戦で、水色とオレンジ色の派手なユニフォームを着用することになり、イチロー外野手は「51・ICHI」を背にすることが発表された。だが、メジャー17年目のベテラン選手が持つニックネームが、意外な理由で米メディアからワースト4に選出されて話題となっている。

 メジャー最年長野手のイチローは、マーリンズでは「ICHI」という愛称で親しまれている。マッティングリー監督は会見でも「イチ」「イッチー」と敬愛の気持ちも込めながら呼んでいる。今回の「プレーヤーズ・ウィークエンド」では、愛称「TAZ」を背につける田澤純一投手とともに、おなじみ「ICHI」の4文字を背にプレーすることになったイチローだが、米メディア「チートシート」では今回のニックネームユニフォームを特集し、メジャー全球団の選手で「ICHI」の愛称をワースト4に選出している。

 その理由は単純明快だ。記事では「すでに普段からユニフォームに名前をつけていることを考えれば、これは単純に最後の2文字を削っただけ」と指摘し、「ICHIRO」から最後の「RO」を取っただけの安直な仕様だ、と訴えた。

 さらに、米データ専門サイト「ベースボール・リファレンス」では、イチローのニックネームは「Wizard(魔法使い)」だと紹介していることを例に挙げ、日本の誇る安打製造機の背中に入るニックネームは「Wizard(魔法使い)」こそ相応しいと提案している。

イチローは「WIZARD」であるべき!?

 イチローは9日(同10日)敵地ナショナルズ戦で今季初の3安打を記録。マルチ安打は通算904度目となり、殿堂選手ジョージ・ブレットの903回を抜いて、歴代単独11位に浮上したばかり。華麗なバット捌きでヒットを生み出す背番号51には「Wizard」というニックネームこそ相応しい、という主張も頷ける。

 記事では「スズキにイチというのは立腹ギリギリのラインだ」と、あまりに安易な設定に“怒り”を示しているほど。確かに「魔法使い 51番」という限定ユニフォームの方が、ファンの購買意欲をさらにそそるものになったかもしれない。

 一方、今回の特集でワースト3に選出されたのは、いずれも若き名手ばかりだった。

 1位はエンゼルスの若きスーパースター、マイク・トラウト外野手の「kiiiiid」だった。「シンプルにKidかThe Kidで行くべきだった」と分析。2位にはカブスのクリス・ブライアント内野手の「KB」が入った。「ニックネームとしては全く問題ないが、他の選手も考えるようなことをすべき選手ではない」と、スター選手であるがゆえに安易な略称にダメ出し。印象的な青い目にちなみ、「ミスター・スパークルはどうか」と推薦した。3位にはロッキーズのノーラン・アレナド内野手。普段の愛称通り「Nado」の文字が背に施されるが、「もっとクリエイティブであるべし」と名前の最後の2文字を選択したことに疑問を呈していた。

 ニックネームを使用することで、子供たちに親しみやすさや親近感を沸かせたいという、この企画。当日を迎える時には、また思わぬ方向からツッコミが入る可能性が高そうだ。(Full-Count編集部)

© 株式会社Creative2