8月パは西武山川が2冠、ハム大谷は打率.389で1位、鷹サファテは圧巻11セーブ

8月1日の時点で首位だった楽天が3位に転落するなど首位戦線に異変があった8月のパ・リーグ。ここで月間の成績を振り返ってみたい。

西武・山川穂高【写真:編集部】

ハム大谷翔平が打率.389で1位

 8月1日の時点で首位だった楽天が3位に転落するなど首位戦線に異変があった8月のパ・リーグ。ここで月間の成績を振り返ってみたい。

【パ・リーグ 8月(8/1-8/31)】
ソフトバンク 勝率.680(25試17勝8敗0分)
西武 勝率.577(27試15勝11敗1分)
オリックス 勝率.542(24試13勝11敗0分)
日本ハム 勝率.524(21試11勝10敗0分)
ロッテ 勝率.400(25試10勝15敗0分)
楽天 勝率.280(26試7勝18敗1分)

 ソフトバンクが大きく勝ち越し、西武がそれに続く中、楽天は7勝18敗、8月15日以降はわずか1勝と深刻な状態に陥った。

【打者5傑】

○安打
1秋山翔吾(西)36
2角中勝也(ロ)32
3浅村栄斗(西)31
4山川穂高(西)30
4鈴木大地(ロ)30
4吉田正尚(オ)30

○本塁打
1山川穂高(西)9
2T-岡田(オ)8
3デスパイネ(ソ)7
3ペーニャ(ロ)7
5吉田正尚(オ)6
5マレーロ(オ)6
5松田宣浩(ソ)6
5レアード(日)6

○打点
1山川穂高(西)28
2角中勝也(ロ)22
3浅村栄斗(西)20
4T-岡田(オ)19
4秋山翔吾(西)19

○盗塁
1荻野貴司(ロ)7
1西川遥輝(日)7
2金子侑司(西)6
3外崎修汰(西)5
4源田壮亮(西)4
4中島卓也(日)4

○打率(規定打席以上)
1大谷翔平(日).389
2角中勝也(ロ).372
3秋山翔吾(西).350
4中島宏之(オ).342
5吉田正尚(オ).337

○RC(Run Create)打者の総合指標 安打、長打、四死球、盗塁、犠打、犠飛を加味
1山川穂高(西)27.01
2秋山翔吾(西)24.80
3角中勝也(ロ)22.81
4T-岡田(オ)20.26
5吉田正尚(オ)19.86

 西武の山川が9本塁打、28打点で2冠王。RCも1位だった。また日本ハムの大谷翔平が首位打者となっている。

投手は…

【投手5傑】

○勝利
1バンデンハーク(ソ)4
2菊池雄星(西)3
2東浜巨(ソ)3
2勝 13人

○セーブ
1サファテ(ソ)11
2平野佳寿(オ)4
2増井浩俊(日)4
4増田達至(西)3
4内竜也(ロ)3

○ホールド
1岩嵜翔(ソ)8
2マーティン(日)7
2モイネロ(ソ)7
4近藤大亮(オ)6
4松永昂大(ロ)6
4有吉優樹(ロ)6
4宮西尚生(日)6

○奪三振
1菊池雄星(西)45
2バンデンハーク(ソ)42
3千賀滉大(ソ)34
4則本昂大(楽)29
5有原航平(日)28

○防御率(規定投球回数以上)
1千賀滉大(ソ)1.29
2バンデンハーク(ソ)2.18
3則本昂大(楽)2.53
3二木康太(ロ)2.53
5安楽智大(楽)2.59

○PR(PitchingRun)投手の総合指標:(リーグ平均防御率-投手の防御率)×投球回で算出
1千賀滉大(ソ)72.64
2バンデンハーク(ソ)56.04
3則本昂大(楽)43.16
3二木康太(ロ)43.16
5安楽智大(楽)40.57

 リーグ防御率は3.88。ソフトバンク勢が好調でバンデンハークが4勝、千賀は8月防御率1位、さらにサファテはチーム17勝のうち、11試合でセーブを挙げた。奪三振は西武の菊池が1位だった。(広尾晃 / Koh Hiroo)

© 株式会社Creative2