「マドンナジャパン」最大のライバル撃破 空気を変えた橘田新監督の言葉

「第1回 BFA 女子野球アジアカップ」(香港)は3日、大会2日目が行われた。日本は、今大会、最大のライバルであるチャイニーズ・タイペイに6-1で逆転勝ち。韓国戦に続き、連勝した。

チャイニーズ・タイペイ戦に臨む橘田恵監督(右)と「マドンナジャパン」の選手たち【写真:Getty Images】

アジアカップ第2戦でチャイニーズ・タイペイに勝利「これが事実上の決勝」

「第1回 BFA 女子野球アジアカップ」(香港)は3日、大会2日目が行われた。日本は、今大会、最大のライバルであるチャイニーズ・タイペイに6-1で逆転勝ち。韓国戦に続き、連勝した。

 試合前の円陣。橘田恵監督は選手たちに念を押した。

「これが事実上の決勝なんだよ」

侍ジャパンU-18代表、3投手で米国打線から圧巻23Kも打線沈黙で初黒星(侍ジャパン応援特設サイトへ)

 今大会、対戦する5チームの中で最も力があるのがチャイニーズ・タイペイ。日本は高校生世代で挑んでいるが、他国はトップチームの選手で構成されている。チャイニーズ・タイペイは体格も大きく、経験値もあり、WBSC世界女子ランキングでは6位。日本が1位だが、アジア勢では日本に次いでいる。実際、投手は力のあるボールを投げ、打球は鋭く、守備力も高かった。

 日本は我慢が続いた。攻撃ではヒットで走者が出るものの、盗塁でアウトになり、好機を広げられなかった。5回にはヒットエンドランをかけたが、併殺に打ち取られた。投手陣は先発・水流麻夏(神戸弘陵学園高)が4回に1点を失ったものの、好守もあり、大崩れしなかった。

 0-1で迎えた6回の攻撃前。橘田監督は通常の攻撃前とは異なる話を選手たちにした。

「5回の時にも元気を出していこうという話はしたんですけど、6回の攻撃に行く時に言ったんです。『私たちの試合にテレビカメラが入っている。私たちの試合を世界中で見る人がいるんだよ。それなのにこの雰囲気でいいのか』と。とにかく野球が楽しいんだ、楽しい野球をしているんだと伝えることが大事なんだよ、と。

 元気を出していかないと、ということで歌も歌ってね。即興すぎてうまくはいかなかったけど、自分たちで盛り上げようと頑張って、そこで1つになれたかなと思います。多くの言葉を1つずつ伝えるというところはまだまだ難しい。とにかく、楽しく。野球を一生懸命やる姿を他の人に見てもらうんだよ、というところが伝わって粘りにつながったんじゃないかなと思います」

指揮官は試合前の言葉を反省「逆にプレッシャーになってしまったかも」

 ワールドカップ5連覇中の日本には、世界の女子野球をリードしている使命もある。18歳以下の年代で挑んでいるが、そこに年齢は関係ない。実際、インド代表チームは日本のウォーミングアップを見学し、韓国の選手からは野球ノートの書き方を教えてほしいと言われたという。勝敗も大切だが、日本代表として取り組む姿勢や試合の雰囲気で手本となることも求められている。

 指揮官の言葉に奮起し、6回は打者一巡の猛攻を見せた。1死から9番・安達瑠(京都両洋高)がセーフティバントで相手三塁手の悪送球を誘って出塁したが、積極性が奏功した。「安達もサードがあんなに前にいるのにもかかわらず、サードのライン際を狙って、果敢にセーフティをやってくれた。そこは信じてやってくれたなと思います」と橘田監督。そこから1番・蛭田菜月(埼玉栄高)が右中間へ安打を放ち、吉井温愛主将(履正社高)がレフトで同点打。3番・渡辺那奈(作新学院高)も右前打で満塁とし、途中出場の金満梨々那(開志学園高)の遊ゴロの間に勝ち越した。

 チャイニーズ・タイペイは投手を交代したが、暴投が続いてさらに2点を奪うと、2死二、三塁からは7番・蜜浦さくら(履正社高)が左中間を破る2点適時二塁打を放った。

 0-1とリードされ、緊迫した展開だったが、最後に高い集中力を発揮して勝利をつかみ取った日本。橘田監督は試合前に事実上の決勝戦だと確認したことで「逆にプレッシャーになってしまったのかもしれないと感じています。いつも冗談ばかり言ってきたのに、ここに来て、すごく真面目なコメントをしたがためにですね。そこも含めてまだまだ高校生の目線に指導者として足りていなかったなと反省です」と話したが、未来を担う高校生たちにとって重圧のかかる事実を認識して戦った経験は尊いものになるだろう。

 最大のヤマ場をクリアしたが、戦いはあと3試合。「ここで気を緩めることなく、しっかりとアジアの各国の見本になる野球をやりたいと思います。今日、できなかったことやあまりにも緊張して失敗したところはミーティングで改善していきたいと思います」と指揮官。日本の野球をアジアに示し、さらなるレベルアップに貢献する。(高橋昌江 / Masae Takahashi)

© 株式会社Creative2