日産の自動運転がAI技術でさらに進化! 自らETCレーンを選んで通過可能に

インフィニティQ50をベースとした最新の実験車両

日産は10月26日、2020年以降の実用化を目指した最新の自動運転実験車両の公道テストを開始したと発表した。

インフィニティQ50(日本名「日産スカイライン」)をベースとした最新の実験車両は、新世代のProPILOT技術を搭載しており、ナビゲーションシステムで設定した目的地まで、一般道と高速道路を含むルートを自動運転で走行する。

本実験車両には12個のソナー、12個のカメラ、9個のミリ波レーダー、6個のレーザースキャナー、HDマップが搭載されており、これらを組み合わせて使用することで車両の周囲360度の情報と自車の正確な位置を把握し、交通量の多い交差点を含む複雑な道路環境を自動運転で滑らかに走行することを可能としている。

また、実環境に存在する複雑な交通シーンを解析するAI技術を搭載しており、例えば高速道路の料金所に近づくと、システムが走行可能なETCゲートを検出し、そのゲートを自動運転で通過していく。

インフィニティQ50をベースとした最新の実験車両

実際の交通環境の中で乗員に安心感を与える、人間が運転しているかのようなスムーズな移動は、ハードウェアの進化と増加し続けるソフトウェアの改良により実現した。

研究・先行技術開発を担当する専務執行役員の浅見孝雄氏は「日産の技術開発は、常に創意に満ちています。最新のProPILOT実験車両に搭載した技術は2020年以降の実用化を目指しており、私たちは目標の実現に確実に向かっています。この実験車両は、将来の自動運転技術の創造に向けた取り組みが着実に進んでいることを示しています」と述べた。

日産は、2017年9月に高速道路単一車線自動運転技術ProPILOTを搭載した新型リーフを発売。新型リーフ、セレナ、エクストレイル、ローグに搭載された同技術は、今後、欧州のキャシュカイにも採用する予定だ。

© 株式会社MOTA