金子コード、形状記憶合金で人工筋肉 素早く反応、本物に近い柔軟性

 金子コード(本社・東京都大田区、社長・金子智樹氏)は形状記憶合金の線材を用いた人工筋肉を開発した。形状記憶合金を用いた一般的な人工筋肉よりも素早く反応することや、伸縮範囲が大きいことなどが特長。少子高齢化などで今後医療関連分野でのニーズが高まるとみており、その需要を捕捉する。すでにサンプル品は完成。2018年春には販売を始める予定となっている。

 同社が開発した人工筋肉「アンドロイド・アクチュエータ」は形状記憶合金の復元力を生かして動力を得る機械。ニッケル―チタン系の形状記憶合金線材を用いたコイルと収納チューブ、通電部材を組み合わせたもので、電気を流して合金を発熱させることで作動させる。反応速度は人の筋肉とほぼ同じ0・2秒で、従来品の約5分の1。線材を平角状に加工して放熱性を高め、次の動作までに必要な冷却時間を大幅に短縮。機敏な動きを可能にした。また伸縮範囲は従来品の6倍以上に高めている。

 併せて本物の筋肉に近い柔軟性があるほか、作動時の静粛性にも優れている。同社では義手に加えて、使用者の動作を助けるパワーアシストスーツなどでの採用に期待している。また、さまざまな企業と連携して最終製品を手掛けることも視野に入れている。

© 株式会社鉄鋼新聞社