東大生産技術研、半透明な次世代太陽電池開発 10%のエネルギー変換効率を維持

 東京大学・生産技術研究所は、半透明ながら約10%という高いエネルギー変換効率を示すペロブスカイト太陽電池の開発に成功したと発表した。

 人間の視覚が青や赤の光にはそれほど敏感でないという特性を利用し、変換効率をあまり低下させずに見た目の透明度を高めた。窓ガラスなどへの利用が期待されるとしている。

 ペロブスカイトは結晶構造の一種で、ペロブスカイト結晶を用いた太陽電池は次世代の太陽電池材料として期待されている。研究グループは、ペロブスカイト太陽電池の不透明な銀電極の厚さを光の波長よりも1ケタ以上薄い10ナノメートルにすることで半透明とした。さらにペロブスカイト層の厚さも通常より薄い180ナノメートルとすることで透明度を高めた。ここに銀ナノキューブを導入し、その吸収域を赤色光付近に合わせることでエネルギー変換効率を9・7%に保った。

 今後、住宅やオフィスビルなどの窓ガラス、サンルーフやカーポートの半透明屋根、自動車やバスのスモークガラスやサンルーフなどへの応用が期待されている。

© 株式会社鉄鋼新聞社