
発達する低気圧の影響で、きょう22日は西日本から東北地方の広い範囲で雪が降り、平野部でも積雪となって大雪となるところがある。大雪や路面凍結による交通機関の乱れに警戒・注意するとともに、なだれや着雪に注意が必要だ。また、あす23日からは冬型の気圧配置が強まる見込み。

22日は低気圧が発達しながら西日本・東日本の南海上を東北東へ進み、夜には伊豆諸島を通過する見込み。また、22日夜には日本海で別の低気圧が発生し、あす23日には急速に発達しながら夜には北日本の日本海側へ接近する。
23日から日本の上空には強い寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置は27日頃にかけて続く。
22日~23日明け方にかけて広く雪予想 平野部でも大雪のおそれ

西日本では22日夕方にかけて、東日本と東北地方では22日昼過ぎから23日明け方にかけて、広い範囲で雪が降り、山地を中心に大雪となり、平野部でも積雪となって大雪となるところがある見込み。
23日6時までの24時間に予想される降雪量は、多いところで、
関東甲信、東北 30センチ
中国地方、近畿、東海、北陸 20センチ
四国 15センチ
九州北部 10センチ
大雪や路面凍結による交通障害に警戒・注意するとともに、なだれや着雪に注意が必要だ。また、日本海を急速に発達しながら北東へ進む低気圧の影響で、23日は東北日本海側と北陸地方を中心に23日昼頃から大雪となるおそれがある。
火曜日以降は日本海側で冬の嵐に

23日に日本海を急速に発達しながら北東へ進む低気圧の影響で、北日本日本海側と北陸地方を中心に雪を伴った非常に強い風が吹き、猛ふぶきとなるところがある。また、北日本を中心に海は大しけとなる見込み。
<23日に予想される最大瞬間風速>
北陸、東北、北海道 35メートル
23日に予想される波の高さは、
東北、北海道 6メートル
北陸 5メートル
北日本日本海側と北陸地方を中心に、猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害、暴風や高波に警戒が必要だ。