13日にかけて 北陸中心に大雪警戒 西日本平地でも積雪

13日朝に予想される上空の寒気。

 日本付近は、13日(火)にかけて強い冬型の気圧配置が続く見込み。北~西日本では、日本海側を中心に大雪に警戒するとともに、なだれに注意が必要だ。

 上空およそ5000メートルに、北日本で-42℃以下、北陸で-36℃以下の強い寒気が流れ込んでいる。北日本から西日本では日本海側を中心に大雪となり、山形県最上郡大蔵村南山では、12日午後4時までの24時間で1メートルに迫る雪が降った。

13日も大雪のおそれ

 北~西日本では、引き続き13日にかけて日本海側を中心に大雪となる見通し。先週の記録的な大雪の影響が残っている北陸では積雪がさらに増えるため、
 福井県や新潟県を中心に大雪や路面の凍結による交通障害に警戒が必要だ。積雪の多い地域では、屋根からの落雪、除雪作業中の事故などにも注意が必要となる。

西日本平地でも積雪のおそれ

13日午前3時に予想される雪・大雪エリア。

 西日本など普段は雪の少ない地域でも、13日にかけて大雪のおそれがある。特に、四国の山地では今夜はじめ頃から13日昼前にかけて降雪が強まるため、積雪や路面の凍結による長時間の交通障害などに警戒が必要だ。
 なお、鹿児島など九州南部の平地でも、13日明け方にかけて断続的に雪が降り大雪のおそれがある。

■13日夕方までの予想降雪量(多いところ)
 北陸     70センチ
 東北     60センチ
 近畿、東海  50センチ
 北海道、中国、四国 40センチ
 関東甲信、九州北部 30センチ

© 株式会社ウェザーマップ