今週のメトロポリターナ:イタリアングルメを堪能しよう!

 高知市で15日、桜(ソメイヨシノ)の開花が発表され、東京でも今週末には、開花しそうですね。ハクモクレンも美しいですが、散り際がちょっと残念・・・。それに比べると、桜は完璧です。今年も思う存分、楽しみましょう!

 ところで、きょう3月17日は、イタリア王国の“誕生日”です。サルデーニャ王国によるイタリア統一が成し遂げられ、1861年のこの日、サルデーニャ国王のヴィットーリオ・エマヌエーレ2世がイタリア国王の成立を宣言しました。

 ということで?! 今週のメトロポリターナでは、イタリア料理のおいしいお店と、フィレンツェ流の濃厚ジェラートの専門店を紹介します。

《渋谷》カジュアルに、骨太のイタリア料理とナチュラルワインが楽しめる「biodinamico」オープン

 イタリア中部の伝統料理などが楽しめる「biodinamico(ビオディナミコ)」がこのほど、渋谷区神南にオープンしました。ディナーは、季節ごとに内容が変わる6000円のコース(前菜2品とパスタ2品、メイン、デザート)のみで勝負。ランチには、イタリアの定番『パーネ エ パスタ(パンとパスタ)』(1200円)を提供しています。ソースを3種類から選べ、麺はモッチモチの中太麺(トンナレッリ)。「しっかり(150g)」と「たっぷり(200g)」があり、キュートなピインク色の丼に盛られたパスタは、ボリューム満点ですよ。

《渋谷》カジュアルに、骨太のイタリア料理とナチュラルワインが楽しめる「biodinamico」オープン


《恵比寿》ナポリで生まれ育ったシェフがつくる本物のピッツァ!

 天気の良い日には歩道に面した扉が全て開け放たれ、心地よい空気が入ってくる、恵比寿から広尾に向かう明治通り沿いにある「リストランテ・エ・ピッツェリア ダ・イーヴォ」。かなり長い名前なので、常連の人たちは親しみを込めて『イーヴォの店』と呼びます。ピッツァ発祥の地 ナポリ出身のイーヴォさんがシェフを務めるこの店では、“本物のピッツァ”を味わえます。魚介をつかったアクアパッツァや、牛肉や羊肉の料理もおいしいので、ぜひ訪れてみて!

《恵比寿》ナポリで生まれ育ったシェフがつくる本物のピッツァ!


《自由が丘》フィレンツェ発チョコレートジェラート専門店、新シーズンスタート

 冬期休業していた自由が丘の人気チョコレートジェラート専門店「GELATERIA VITALI(ジェラテリア・ヴィタリ)」が営業を再開しました。イタリア・フィレンツェ郊外にあるチョコレート工房「ヴィタリ社」の技術を生かした、濃厚でありながら口の中でとろける本格派ジェラートをぜひ味わってください。チョコレート系だけでなんと9種類という驚きのラインナップで、カカオの素朴で力強い風味が楽しめます。バラの香りが楽しめる贅沢なジェラート「アルチョコレート・ローズ」などチョコレートラバー必見の春の新作を紹介します。

《自由が丘》フィレンツェ発チョコレートジェラート専門店、新シーズンスタート

 今週のメトロポリターナはいかがでしたか。相変わらず、寒暖の差が激しいので、服装などに気を付けて、かぜなど引かないようにしましょう。

 ところで、メトロポリターナでは、Twitterアカウントで3月22日まで、フォロワー様限定キャンペーンを実施中です。クイズ正解者から2組4名様を「旅するカルチャースクール~イタリア編~」へ無料ご招待!さらに3名様に高級イタリアチョコVenchi詰め合わせをプレゼントします。詳しくは、こちらから。

 それでは、来週もメトロポリターナをよろしくお願いします。

© 株式会社産業経済新聞社