ブラーヴォ!イタリア④ 都内で手軽にイタリア旅行気分♪

 本場イタリアのワインとフードを手軽に楽しみたい! そんな思いに応えてくれるスポットが東京駅にあります。「食べる、買う、学ぶ」をテーマにした、イタリアンフードマーケット&レストラン「EATALY(イータリー)グランスタ丸の内店」です。

 広さ約450平方メートル、席数約110席という広い店内には、イタリア全土から仕入れたビスコッティやチョコレートなどのスイーツ、ワインやオリーブオイル、生パスタやピザなどがずらりと並び、見ているだけでワクワクします。奥のイートインスペースでは、ピザを焼くための石窯が赤々と燃えています。

 入り口すぐにあるのが、日本で初めての「カンノーリバー」。映画「ゴッドファーザー」にも登場したシチリアの伝統菓子「カンノーリ」(税別500円)をその場で作ってくれます。カンノーリは、小麦粉をラード、白ワインで練って筒に巻き付け、サックリと揚げた生地に、リコッタチーズクリームをたっぷり詰めたお菓子。かつては葦(cannaカンナ)に巻き付けて作られていたことから名付けられましたが、現代ではアルミ製の筒を使います。ピスタチオやヘーゼルナッツ、オレンジピールなど5種類のトッピングから2種類を選んで付け、粉砂糖を散らしていただきます。一番人気は、ピスタチオとオレンジピール。筒の内側をチョコレートでコーティングすることもできます(+50円)。見た目はとっても甘そうですが、思いの外優しい味です。フレッシュなリコッタチーズのほんのりとした甘味に、オレンジピールの酸味と甘味、軽い揚げ生地のサクサクとした食感が楽しく、なのになかなかに食べ応えがあります。朝食代わりに買っていく人もいるそうです。

日本で初めての「カンノーリバー」

 そしてもう一方の入り口付近にあるのが、イタリア老舗コーヒーブランド「Vergnano(ヴェルニャーノ)」のエスプレッソが味わえるカフェ。カプチーノ(税別430円)には、ハートのかわいいコーヒーアートを付けてくれます。コーヒー好きが多いというイタリアで愛されているだけに、エスプレッソは豊かな香りとしっかりとしたコクがあり、トップのミルクもとってもクリーミー。カンノーリとの相性もばっちりです。カフェバーのとなりには、ジェラートブースもあり、ピスタチオやチョコチップの入ったミルクジェラート「ストラッチャテッラ」、ラム酒とイタリア産栗の「カスターニャ」などイタリアらしいジェラートも楽しめますよ(シングル税別500円)。

おしゃれなカフェでヴェルニャーノとカンノーリ。イタリアに来たみたい♪
ピスタチオとカスターニャのジェラート(550円)

 あまりの商品数の多さに圧倒されてしまいますが、イータリーを楽しむコツは〝学び〟です。店内では生ハムとチーズを量り売りしています。なんと、なんでも試食して味を確認し、気に入ったものを好きな分だけ買って帰ることができるのです。チーズの一番人気は、「ラ・トゥール」(100グラム、1247円)。牛と羊と山羊の乳を使った、チーズケーキのようなクリーミーなソフトチーズです。イートインスペースで楽しめる、切り立ての生ハムとサラミ、チーズの盛り合わせとワインがセットになった「アペリティーヴォ」(税別1480円)は、なかなかのボリュームで、仕事仲間との帰り道にちょっとつまむにはちょうど良さそう。セットのハムやチーズは日によって変わるので、お気に入りと出会えるかもしれませんよ。

種類がありすぎて迷ってしまうけど…
試食ができます!
ボリュームたっぷりのアペリティーヴォ

 オリーブオイルコーナーの商品も、すべて試飲できます。EU認証マーク付きのエキストラバージンはもちろん、最近話題の、レモンやマンダリンといった果実と一緒に絞ったフレーバー付きのオリーブオイルもあります。香りや味を確かめて購入できるので安心です。

 奥のレストランでは、店内のパスタ工房で作ったモッチモチの生パスタやピッツァなどが楽しめます。生パスタはすべて、ピエモンテ産ムリーノマリーノ社の無農薬、無添加無漂白の小麦粉を使っています。量り売りもしているので、レストランでゆっくり味わった後、気に入ったら自宅用に買って帰ることもできます。さらに、ムリーノマリーノ社の小麦粉まで販売しているので、その気になれば生パスタを自宅で作ることもできてしまいます。

しっかりとしたトマトの酸味が味わえる、ボロネーゼタリアテッレ(税別1280円)
生パスタも量り売りです

 定期的にワインやオリーブオイル、バルサミコ酢のテイスティングイベントや、生産者によるセミナーなども開催されています。4月にはイタリア中部のマルケ州を代表する白ワイン「ヴェルディッキオ」などを生産するワイナリー「VILLA BUCCI(ヴィッラ・ブッチ)」のオーナー、アンペリオ・ブッチさんを迎えた、テイスティングイベントなども開かれる予定です。イタリアワインの歴史や魅力について生産者から直接聞けるなかなかないチャンスですよ。

 ●■●■●■

 メトロポリターナでは29日(木)、イータリーの提供する、イタリアのワインと生ハム、オリーブオイルが楽しめるイベント「旅するカルチャースクール~イタリア編~」を表参道テラスで開催します(25日申し込み締め切り、事前予約制)。イケメン料理研究家のベリッシモ・フランチェスコさんを特別ゲストに迎えるほか、イータリー・アジア・パシフィックきっての〝イタリアワイン通〟である軸屋泰平さんがイタリアワインの魅力を語ります。女性限定イベントなので、ゆったり安心して楽しめますよ。

【EATALYグランスタ丸の内店】

所在地:JR東京駅構内地下1階(改札外) 東京都千代田区丸の内1-9-1

営業時間:7:00~23:00(レストラン11:00~23:00)

    ※日曜連休最終日の祝日は22:00まで

03-3217-7070

http://www.eataly.co.jp/

■4月のワインイベント情報■

4月25日(水)15時~17時 EATALYグランスタ丸の内店 

4月26日(木)15時~17時 EATALY日本橋三越

※申し込みは各店舗へ

https://www.facebook.com/EatalyTokyo/

© 株式会社産業経済新聞社