旧優生保護法訴訟で初弁論 不妊手術、国は争う姿勢

旧優生保護法(1948~96年)下で知的障害を理由に不妊手術を施された宮城県の60代女性が「重大な人権侵害なのに、立法による救済を怠った」として、国に1100万円の損害賠償を求めた全国で初めての訴訟の第1回口頭弁論が28日、仙台地裁(高取真理子裁判長)で開かれ、国は請求棄却を求めた。

記事詳細 https://www.47news.jp/news/2202783.html

© 一般社団法人共同通信社