DJI、赤外線カメラ「ZENMUSE XT2」を発表

DJI は、インフラ点検および検査、精密農業、消防活動や捜索救援活動などの専門的な業務を対象に、高性能赤外線カメラ「ZENMUSE XT2」 を発表した。

FLIR Systems 社と共同開発した赤外線カメラ Zenmuse XT2 は、視覚的に温度の特徴を捉えられる為、専門的な業務を遂行するオペレーターに必須のツールになると考えている。Zenmuse XT2 は、スタビライザー付きジンバルとデュアルセンサーを放射測定熱画像と4Kビジュアルカメラに組み合わせることできる高性能赤外線カメラで、オペレーターは飛行中に赤外線データと映像データの両方の確認ができる。

そのため、産業利用や公共安全等の業務に従事するユーザーに、高水準の汎用性とより詳細なデータを提供することが可能になった。高品質のデータ収集することができるため、救急活動や災害復旧時、産業分野での調査の際での活用を期待している。

さらに、Zenmuse XT2は堅牢なデザインと保護等級IP44を有し、雨、雪、煙や霧の中といったあらゆる状況下で飛行できる汎用性を備えており、12MPのビジュアルカメラを搭載し、640 x 512 と 336 x 256 の2種類の赤外線センサー解像度を提供でき、レンズは 9mm/13mm/19mm/25mm が使用可能。

そのほかの機能は以下の通り。

QuickTrack :選択したエリアを常にカメラ の中心に収めることが可能。

HeatTrack :最も熱を持つ部分を自動追尾。

Temp Alarm(高温アラーム):赤外線データをリアルタイムで読み取り、対象物の温度が閾値を超えた際に、オペレーターに通知。

FLIR Systems社の Industrial Business 部門 President、Frank Pennisi 氏は、「業界のリーディングカンパニーである DJIと引き続き連携できることは、非常に光栄です。Zenmuse XT2 は、FLIR Systemsの最新鋭の赤外線カメラ Tau 2 を使用し、すべてのピクセルで正確な温度データを収集します。ドローンオペレーターは、重要で、かつ、時に危険を伴う業務において、可能な限 り多くの情報にアクセスが可能になります」と述べている。

Zenmuse XT2 は、全国の DJI Enterprise の正規代理店で4月下旬からの販売開始を予定。DJIの「MATRICE 200 シリーズ」 と「MATRICE 600 PRO」の産業用ドローンに対応している。また、Android 向けの「DJI PILOT」アプリで利用が可能。今後、iOS 向けの 「DJI XT PRO」アプリをリリース予定している。

▶︎DJI

© 株式会社プロニュース